2133660 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

くぴんのブログ

くぴんのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

くぴん74

くぴん74

フリーページ

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

お気に入りブログ

2021~24PF概況414位… New! みきまるファンドさん

マーケットスケジュ… どらりん0206さん

楽天ラッキーくじ更… じゃっかすさん

千秋楽だ!! Maryu21さん

話題の中華トランシ… jashiさん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012年12月24日
XML
カテゴリ:社会
以下は、番組を見た私見。

国債の発行残高が1000兆円になろうとしている。
国債金融市場は、これが1400兆円の国民の金融資産を下回っているうちは、まだ日本国に返済能力があるとして日本国債を信用してくれるかもしれないが、このまま積み上がって上回ると、返済能力なしとして格付けが大幅に下がり、日本国債の価格が下がり、金利が上がり、ハイパーインフレになるかもしれない。

現在、国家予算は90兆円超え。
税収40兆円、赤字国債50兆円で賄うとすると、国債の発行残高1000兆円→1400兆円となるまで、単純計算で8年。

この間に、ヘッジファンドが日本国債の空売りを仕掛けてくるかもしれない。

増税が必要というのは、税収を増やさなければ上記のことが実現するからということのようだ。

日本国内では、消費が伸びない(需要がない)ため、企業の売り上げが伸びず、結果、税収が伸びず、給料も上がらないため、消費が伸びない、というデフレの状況。

これに対して、今度の自民党政権が、どうするのかというところなのだろう。


↓財務省の資料
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/related_data/sy014_23.pdf

↓NHKスペシャル 日本国債
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2012/1223/index.html


にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 戦うサラリーマンへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年12月24日 21時37分40秒
コメント(0) | コメントを書く
[社会] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.