私の趣味を中心に、思うがまま綴ります。
なぜ「Jashi」なのか・・・私の名字は「し○○」。そして日本を表す英語は「Japan」。日本(Ja)のし(shi)○○ということで「Jashi」と単純な理由。 私の記事への質問はコメントへドンドンお寄せください。気がついたらコメントでお答えします。メールでの問い合わせは、jashi2あっとgmail.com(”あっと”の部分は@に置き換えてください)へどうぞ。 「相互リンク希望」や私の趣旨に反するコメントは勝手に削除します。リンク希望の方は、こちらの了承を必要としませんので、ご自由にリンクをお願いします。また、私が書き込む記事上において必要なものについては、webサイトの本来の趣旨に基づいて勝手にリンクを張ります。ご了承ください。
カテゴリ:アマチュア無線
旧コールサインで復活のために総務省の開局申請をした。 その中の1つの無線機であるIC 705は10Wまでの送信出力だが、PCやインターネットの親和性も高くて、WIFI接続、Bluetooth接続、USBでPC接続した場合ではUSBオーディオ入出力にも対応。デジタルモードにも対応して、アンテナを立てなくともネット接続で全世界とも交信できる。これには違和感もあるが、今のアマチュア無線はそのような方向にも向かっている。 ではこのIC-705は、メーカーでは64GB以上のSDカード使えないとなっているが、実はFAT32でフォーマットすれば可能である。それを真に受けて使えないと思っている人も多いようだ。 いろいろと調べるとFAT32しか対応しないいろいろな機器はおおくあるけど、中華アクションカメラでフォーマット(FAT32で行う)すれば64GB以上で使えるものも多数あった。 つまりIC705は大容量SDカードに対してフォーマットできない不具合があるのではないか説を考えた。それで使えないのである。 WindowsでもFAT32フォーマットに対応していないが、無龍ソフトを使うことで64GB以上のSDカードをFAT32でフォーマット可能。それをIC-705に挿入すれば使うことができる。 今の時代、32GBと64GBとのSDカードの価格はわずかか同じ、大容量なのに高速のメモリである64GBを選ぶ方が、他に流用を考えるとお得なのです。 バッファローのFAT32でフォーマットできる無料ツールのURLは以下 DiskFormatter2 https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=60885 その他の機器も64GB以上のSDカードもFAT32でフォーマットすれば使えることが多い。 お試しあれ。
Last updated
2023.11.27 00:28:11
コメント(0) | コメントを書く Shopping List |
|