2132901 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

くぴんのブログ

くぴんのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

くぴん74

くぴん74

フリーページ

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

お気に入りブログ

2024~25主力株概況2… New! みきまるファンドさん

dow 38589.16 -57.94… New! どらりん0206さん

楽天ラッキーくじ更… じゃっかすさん

千秋楽だ!! Maryu21さん

話題の中華トランシ… jashiさん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013年01月05日
XML
カテゴリ:社会
よく知られているように、品質の維持・向上および継続的な業務改善活動を推進するマネジメント手法としてPDCAサイクルがある。

Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Act(改善)

を1サイクルとしてまわし、らせん状に向上していくというものだ。

達成したい目的があって、そのために必要だと考えられる項目を計画し、実行し、その結果、目標に近づいたかを評価し、計画を見直したり、行動を改善させたりする。

ところが、ぼくの場合、しっかりと計画せず、なんとなく必要そうなことを実行し、うまくいかずに挫折することが多い。

その原因の多くは、以下の2点にあるように思う。

1.客観的に評価可能な評価項目(目標)を定義していない。
2.評価のための記録を残していない。


例えば、英語の勉強。
英語を上達するという目標をかかげても、何をもって英語を上達したかを定義しなければ評価のしようがない。TOEICで800点とるとか、英語でビジネスができる、とか客観的に評価可能な評価項目(目標)を設定してはじめて評価が可能になり、改善策を計画できる。

例えば、株式投資。
安いときに買って、高くなったら売る。
シンプル極まりない、この目的を達成し続けることは非常に難しい。
株価はなぜ上がるのか、仮説をたて、戦略を計画する。
例えば、PER<10かつPBR<1の株は割安と考えられるため、将来、株価が上がることが予想される。この仮説を検証するために、例えば、この1年間で株価が上がった銘柄の1年前のPERとPBRを調べようとしても、なかなか残っていない。

1.については、最初から適切な仮説を立てて、適切な評価項目を設定することが難しい。
そこで、設定した評価項目が適切かを検証するところから始まるのだけれど、その検証のためには記録が必要で、記録を残し続けることが難しい。

AをBにするためには、CをDにすることが必要だ。

仮に、こういう仮説を立てたとして、CをDにする計画を立て、実行する。
CとDはひとつではない場合が多いし、AとCの記録をとりつづけて、因果関係を確認しなくてはならない。

これは、なかなか難しい。

よくタイムマネジメントの方法として、1週間、15分後とに自分が何に時間を費やしたかを記録する、というものがあるが、これは独りでは、ほぼ不可能だと思う。
ぼくも一度やろうとしたことがあったが、15分ごとに記録をとることを思い出すのが無理だった。

1週間あなたに密着してカメラでとりつづけます、なんてサービスがあったら、いいのにと思ったりもする。

プレイヤーと審判と記録係の三役を同時にこなすのが難しいというのが、PDCAの難しさのように思う。

http://ja.wikipedia.org/wiki/PDCA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB


にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 戦うサラリーマンへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年01月05日 23時47分32秒
コメント(0) | コメントを書く
[社会] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.