000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Takuro Yamashita "dairy" @blog

Takuro Yamashita "dairy" @blog

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

c2199262

c2199262

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/stzv-ke/ ち○…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …

Freepage List

Headline News

2006.07.03
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
7月4日はアメリカの独立記念日。
というわけで今夜は恒例のfire work(花火)がありました。
いやー、去年はこれを「消防避難訓練」だと思ってた自分が懐かしいですね。

7時半からキャンパスの一部で花火があるというので、
田中えいじ氏と散歩がてら見物に行ったのですが、
8時になっても9時になっても始まりません。
人はたくさんいるからきっとそのうち、と思ううち、
ようやく9時半くらいになってから(トイレに行った隙に!)打ち上げ開始。
日本の花火にも勝るとも劣らない、なかなかよろしい花火でした。

連発で途切れなくあがるので、すごいなーと思いつつ見ていたら、
突然10分か15分後に終わってしまいました。
「ちょっと首が疲れたから座ろうかね」と言って腰をおろした直後だったので、
なんとなく立ち上がりづらいまま待っていたのですが、
やはり再開することはなく、そのまま終了。
日本だと同じ玉数で1時間くらいかけてあげるんだろうなと思ったので、
どれだけ密度の濃い花火だったか想像いただけるのではないでしょうか。

あとは「キャンパス内で花火をあげる」というこの大学の発想にも驚きましたけどね。
まあそのおかげで、頭上にあがる花火も見れたわけですが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.07.04 14:39:14
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.