396435 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

節約家計でバラ園生活

節約家計でバラ園生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

burugunt

burugunt

サイド自由欄

ファイナンシャルプランナー&福祉住環境コーディネーターです。
中越&中越沖地震の経験や親の病気・介護を通じて学んだことを生かして、こころのバリアフリーのお手伝いができたらと思います。
お気軽にご訪問ください。

日記/記事の投稿

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年02月01日
XML
カテゴリ:保険
春中学に入学する長女が加入している学資保険の生存給付金の受取に関してですが、今日この地区を担当する郵便局の方がみえました。

以前日記に書いたように、給付金を受け取るには以下の書類が必要です。

1.保険証書及び印章
2.ご請求される方が正当な権利者であることの証明書類
3.被保険者さまのご契約時の性別及び生年月日を証明する書類
4.契約者様のご契約時の性別及び生年月日を証明する書類

2~4に関しては、

平成16年7月15日以前に発行された性別及生年月日の記載がある書類(原本)

が必要です。その理由は、こちら>>をご覧ください。

書類を持って契約書(主人)が直接窓口に行かなければいけないのかと思っていたら、今日いらした郵便局員さんが証券と請求書類、証明書類を持ち帰り、契約応答日に祝い金を家まで持ってきてくれるそうです。

主人の口座に直接振り込んでもらってもよかったのですが、手続きに時間がかかり、半月ぐらいかかるといわれました。

そこで、ちょうど我家にとってあった家族の住民票を出したのですが、平成14年のものだったので、今の書類もいるとのこと。

さらに運がいいことに、長女が修学旅行に持っていった保険証のコピーがあったので、渡しました。

これで、祝い金を持ってきていただいたら、書類に印鑑を押すだけです。

たまたま我家には書類があったので楽でしたが、そうでない場合は戸籍謄本などを手数料を払って発行してもらわなければならないので、学資保険は面倒くさいですね。

他の保険会社では事前に作ってあるカードでATMでおろせるとか?

先日新聞に載っていましたが、郵便局が10月から民営化するので、制服を一新するそうです。郵便局の人もいっていましたが、今のものも5年ぐらいしか着ていないそうです。

山のほうにある郵便局と統合されるそうで、配達範囲が増えるそうです。
いらないところにお金を使うより、サービスの質が下がらないようにしてほしいですね。

2級FP技能士 合格発表まであと35日

フォトカードを送ってみませんか?

お好きな写真を下から選んで直接クリックしてください。

フォトカード作成方法についてくわしくは、こちらをご覧ください。
buruguntのアルバムをもっと見る>>
ブルームーンとシュバリースポップ 横(つるフェンス)ブルグント
イントリーグ
つるバラ大輪のバラ薔薇2006
designed BY まよ(^-^*)


ホームサイトマップ楽天市場一発ナビリンク集|購入履歴






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月01日 11時42分41秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.