1972445 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

パソコン,スマホ,タブレット,英語

パソコン,スマホ,タブレット,英語

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Profile

丹後のゴンタくん

丹後のゴンタくん

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

kimiki0593@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
2009/03/21
XML
カテゴリ:音楽
パンク・ロック (Punk Rock) は、1970年代中頃に生まれたロックのスタイルの一つ。
パンクと略称されることが多い。

ニューヨーク・パンクの誕生
パンクのゴッドファーザー、イギー・ポップ
ニューヨーク・パンクは、1960年代中期から後半にかけてアンダーグラウンドで活躍したガレージロック(オリジナル・パンク)バンド
(MC5、ヴェルヴェット・アンダーグラウンド、イギー・ポップ&ザ・ストゥージズなど)やニューヨーク・ドールズから派生したものである

ロンドン・パンク興隆
イギリスで2大バンドと呼ばれたのはストラングラーズとセックス・ピストルズであるが、アメリカ進出は成功しなかった。
むしろ後発のザ・クラッシュがアメリカでそれなりの成功を収めた。

1980年代のパンク・ロック
1978年のセックス・ピストルズ解散によりパンクは事実上の終焉を迎えた

グランジ・ブーム
1994年にニルヴァーナのリーダーであったカート・コバーンが自殺すると、グランジがオルタナティブ・ロックに呑み込まれる形で、
グランジ・ブームは急速に終焉を迎える。

ポップ・パンク、メロコアの台頭
1980年代後半にバッド・レリジョンが、パンク的なサウンドをよりメロディックにスピーディーにさせたスタイルを確立。
NOFX、ペニーワイズや、イギリス系パンク・ファッションを継いだランシドなどがその音楽性を発展させ、
そのサウンドはポップ・パンクやメロディック・ハードコアと呼ばれるようになる。
そして、1994年、グリーン・デイのメジャーデビュー、
オフスプリングの3rdアルバム『スマッシュ』の大ヒットにより、ポップ・パンクが爆発的なブームを巻き起こす。

ポスト・ハードコアの時代
世界中でグランジが流行する1990年代前半、イアン・マッケイ率いるフガジは反抗精神とアンチ商業主義を持ち続け、
この影響を公言するバンドが現れいつしかその音楽性はエモ・コアと呼ばれるようになる。
そして、ポップ・パンク・ブームも落ち着いた1990年代後半から
ジミー・イート・ワールドやゲット・アップ・キッズ、アット・ザ・ドライヴインなど数々のフォロワーが生まれ、現在に





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/03/21 01:36:27 PM
コメント(0) | コメントを書く


Category


© Rakuten Group, Inc.