101025 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

旅を楽しもう!

旅を楽しもう!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2003.08.13
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
この日記での外国人の定義は、アメリカ人以外、
そして日本人以外の人たちのことである。
本日の日記では、インド人の方々にご登場いただく
ことにする。

私が会った外国人では、やはりご主人のお仕事の関係で
シリコンバレーに来た方、そして、なんらかの移民ビザで
アメリカに移住を決めた方のどちらかが多い。

ご主人のお仕事の関係で来た人で多いのは、インド人の
方達。ご主人のお仕事はほとんどがエンジニア、そして
奥様達も高学歴の人たちが多い。大学院卒の人も多く、
インドの人たちは本国にて英語で教育を受けている。よって、
英語に支障がある人はあまりいない。

インド人同士でも英語で話していることが多い。
同じインドでもいろいろな地域からアメリカに来ており、
地域ごとに言語(方言?)が違うので、彼らの共通語は
英語なのだ。

この夏、Human Relationsのクラスで一緒になったインド人
の女性はシリコンバレーに来てまだ1年目。本国では、
ジャーナリズムの分野でマスターを持っている。ご主人の
お仕事の関係でこちらに来たが、アメリカにて
ジャーナリズムの仕事を得るのは難しく、とりあえず、
コミュニティカレッジにて、Business Administrationの
サーティフィケートを目指しているとのことだった。
英語はもちろん問題ないのだが、やはり外国人がいきなり、
アメリカのジャーナリズムの業界に入るのは難しいらしい。
特にシリコンバレーとなると、NYやLAと違い、地域的に
難しいのかもしれない。

カレッジではないが、アダルトスクールにて以前、英語の
アクセントのクラスを取ったことがあった。そのとき、
夜間のクラスだったせいか、インド人エンジニアの男性が
非常に多く、クラスが終わったときには、アメリカ英語では
なく、インド人の方々の英語のアクセントが以前より聞き
取れるようになり、インド人の多いシリコンバレーでは
このスキル(?)はかなり重宝した。

英語で教育を受けたのになぜ英語のアクセントのクラスに
来るのか、と訊いたことがあるが、アメリカ人に
訊き返されることが多いから、との理由だった。

そのクラスのインド人の中でも相当に訛りの強い
男性がいて、アメリカ人の先生も何度も聞き返し、辛抱強く
授業を行っていた。

その男性、先生から「わかりましたか?」と訊かれると、
YES(=はい、わかります)と答えながら、首を(たしか)
右に傾ける。先生が、不思議な顔をして、「わからないの
ですか?」ともう一度訊くと、またもやYES(=はい、
わかります)と言いながら首を右に傾ける。さすがの
先生も少しいらだちをみせたとき、別のインド人の男性が
「インドでは、はい、というときには首を右に傾けるの
ですよ」とフォローした*。先生他我々も納得したわけだ。

シリコンバレーで先生をやるには、文化的背景も知って
いないと難しい。先生にとっても、毎日が勉強のようだ。

*この首を傾けるというのは、一応カレッジで出会った
他のインド人にも確認してみましたが、そうだ、と言わ
れました。
ただ、何か書面に書かれているものを確認したかった
のですが、そのような記述はみつかりませんでした。
もし、よくご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて
ください。また、たしか、右がYESでよかったと思うの
ですが、違っていたら、やはり教えていただけると
助かります。訂正いたしますので。(谷尾)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003.11.26 22:38:57
コメント(14) | コメントを書く


PR

Profile

谷尾歩

谷尾歩

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

尊敬出来る先輩の通… カーク船長4761さん

つれづれなるままブ… きなり2009さん
シアトルからこんに… 員子ガガさん
GT-ONE 楽天… gtoneさん
酒と煙草とお菓子と… れいち53さん

Comments

カーク船長4761@ Re:あけましておめでとうございます(01/10) お久しぶりです! 本年も宜しくお願い致…
ケイキチ@ YouTubeの旅 YouTubeの旅って、楽しいですよね。特に懐…
谷尾歩@ Re:お大事に(02/25) ケイキチさん コメントありがとうござい…
ケイキチ@ お大事に 床暖房で、家の中の空気が、通常より、乾…
サザンビーチ@ Re:オバマ演説集(01/16) 谷尾さん、ご無沙汰しております。 お元…

© Rakuten Group, Inc.