229470 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

奮闘する「大器晩成」日記

奮闘する「大器晩成」日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

taniyann38

taniyann38

Calendar

Recent Posts

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Category

Favorite Blog

「枕草子」(上)を… New! 七詩さん

☆The pleasant life☆ mossan0427さん
日本の教育は、これ… 今日9729さん
ゆうこと5にゃんの… ゆうこ8838さん
aaa paintboxさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

January 19, 2008
XML
カテゴリ:日記
 なんとなく最近、市内で火事が多いような気がしている。先日金曜日も朝から出火したようだし、その前には原市の知り合いの家が隣からの出火で類焼してしまった。空気は乾燥しているし、火災には気をつけなければいけないがそれにしても頻発している。

 統計データ的には上尾市は年間120件程度の火災出動だと聞いたことがある。3日に1回の出動だ。これはボヤといった小規模火災も含む。

 最近は全焼に近い火事が続いていると聞く。不幸にも火災にあわれてしまった方にはお見舞いを申し上げるともに、火の用心、だ。用心に用心を重ねても重ねすぎということはない。

 何を警戒しているのか、最近は警察パトカーのパトロールによく出くわす。特に1日の作業を終えて帰る時間、日付も替わろうかという時間に多く出くわすように感じている。

 埼玉県は全国的に見ても警察官の少ない県だった。今現在は少しは改善されているように聞くが、それでもまだ少ないように感じるし、我が上尾市を管轄する上尾警察署は、その中でも輪をかけて少なかった。

 ちなみにこの「少ない」というのは人口当たりの警察官人数のことだ。

 警察官が多ければ良いというような単純な問題ではないが、それでも生活の安心の大きな助けにはなる。事実、夜間に走るパトカーに出くわすと、なんとなく安心する人も多いのではないだろうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 20, 2008 02:01:06 AM
コメント(0) | コメントを書く
[日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.