3020130 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ぐうたらたぬき途中下車

ぐうたらたぬき途中下車

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
July 19, 2012
XML

伏見・両替商旧跡

伏見・両替商旧跡
京都市伏見区両替町3丁目
京阪電気鉄道 伏見桃山駅より徒歩4分


伏見・両替商旧跡

伏見大手筋商店街の一画にある「伏見銀座跡」の石碑のそばを南北に走るのが「両替町通(りょうがえまちどおり)」です。南へ歩くと、「此付近 両替商旧跡」と書かれた石碑が民家の前に建っています。

伏見銀座は、徳川家康により慶長6年(1601年)に設けられます。慶長丁銀などの貨幣が作られます。

この通りの名は両替商通ですから、きっと当時は両替商(今でいえば銀行)がこの通りに軒を連ねていたのでしょうね。

慶長13年(1608年)には銀座の機能は京都に移されましたので、わずか7年ほどではありますが、伏見が金融の中心地だったわけですね。

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 29, 2012 02:45:34 AM
コメント(2) | コメントを書く
[街を歩いて見かけたもの] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.