642810 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

なつみのTapdance~目指せ美人道~

なつみのTapdance~目指せ美人道~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

なちゅちゅのちゅ

なちゅちゅのちゅ

Freepage List

This is ダイエット!!


太っている理由


改善策の見つけ方


食事療法による注意ポイント


理想体重の計算式


毎日の体操


ダイエットの味方スープレシピ


朝の美肌ジュース


なちゅのこの春欲しいモノ


万能ダレ~にんにく醤油・デリ醤油


サラダ編~万能ダレ応用レシピ~


ご飯もの~デリ醤油応用レシピ


オイスターソースやきそば・ニラレバのタレ


豆腐の韓国風サラダ


鶏胸肉の葱ソースかけ


サーモンのカルパッチョ


ホームパーティレシピ


エビのアボカドあえ


カレーピザ&アボガドサラダ


おかず編


海老と卵のチリソース炒め


なんちゃってビーフシチュー


めちゃうまエビカレー


絶対おいしい餃子


牛すじ肉カレー


中華風肉じゃが


魚のソテーと豆乳カレーソース


若鶏のディアボラ風???


ロールキャベツ<トマトソース


スープ編


簡単カボチャポタージュ


お菓子編


炊飯器で焼けるチーズケーキ


紅茶のパウンドケーキ


簡単レアチーズケーキ


焼かずに作るプリン


簡単スイートポテト


チョコレートスクエア


番外レシピ


生地から作る手作りピッツァ


オープンサンドウィッチ


鮭といくらのチラシ寿司


洋風コロコロチラシ寿司


ホームベーカリーで簡単ピザ


いくらのしょうゆ漬け


サーモンのサラダ巻


美肌レシピ


なちゅちゅ流夫婦円満の話


夫婦円満の秘訣~その2


夫婦円満の秘訣 その3


夫婦円満の秘訣~その4


夫婦の価値観


パートナーの内申点


失いかけて?気付いたもの


ペットを飼ったことがない夫(猫画)


ありのままの自分を愛してくれる人


イライラしない子育てで家族円満♪


夫以外、誰もいない土地へ嫁ぐということ


遠距離恋愛成就の秘訣


くだらない笑い話


Category

Favorite Blog

佐島へドライブ New! shampoo5050さん

もんたのけもの道 もんた5170さん
猫のあくび 北 猫さん
一歩ずつ肉体改造 tomachoさん
大安ケイコ・ハッピ… 大安ケイコさん
憧れのやまとなでし… にゃんこ726さん

Comments

悪女6814@ Re:カーヴィーダンス1か月前、1ヶ月後報告。(06/30) お疲れ様です(・∀・)今日も暑かったですね…
なちゅちゅのちゅ@ Re[1]:試験終了♪(11/14) 優’s Sky.☆.。.:*・゜ no3bさん …
なちゅちゅのちゅ@ Re:お疲れ様でしたぁ~♪(11/14) ☆☆☆いちご☆☆☆さん わあああ 返遅くな…
優’s Sky.☆.。.:*・゜ no3b@ Re:試験終了♪(11/14) お早うございます(^^) 過ぎですね、頑張…
なちゅちゅのちゅ@ Re[1]:試験終了♪(11/14) `りお´さん 返信、遅くなってしまって…
なちゅちゅのちゅ@ Re[1]:試験終了♪(11/14) 瑠璃子♪さん 返信、大変遅くなってしま…
`りお´@ Re:試験終了♪(11/14) バイトでもなんでも、ギャラもらってその…
☆☆☆いちご☆☆☆@ お疲れ様でしたぁ~♪ 研修&試験って、、、もぉこの歳でやれっ…

Recent Posts

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2006年01月13日
XML
正月2日、さんざん福袋を買いあさったと日記にも書いたけれど、
その日は、実は久々の夫婦デートだった。

義母が娘を預かってくれると言うので、映画も見られる。
あたしは、「Mr.&Mrs スミス」がずっと見たかったのだ。

行く途中、車の中で説得を続けた。

過去の日記でもつづったように、夫は洋画嫌いなのだ。

なぜ、そんなに嫌いなのか聞いたところ、


「字幕を読むのがめんどくさいし、
字幕を読んでいると映像についていけない」



らしい。


えええーまじでーーーーー。
そんな人がいるのかーーーーって理由。
そういえは、夫はイタメシもあまり行きたがらない。


「左利きだから、フォークが上手に使えない。」


と言う理由なのだけど、左利きの皆さん、どうなんですか?
これでは、箸でスパゲティが食べられる
五右衛門くらいしか行けないではないか。
(↑名古屋の有名店)


話がそれました。映画に戻そう。

あと、アメリカンジョーク的な笑いが理解できない時がある、
とか何とか言ってたけど、
たぶん、洋画を嫌いにさせたのって、あたしだ。




交際期間中、洋画を嫌がる夫を無理矢理引きずって映画館へ連れて行った。


初めて見せたのが、タイタニック」
これは、彼もとても感動し、映画館の電気がついた時には号泣していた。


次に見たのが、「アルマゲドン」
これも、彼のツボにメガヒット。

やっぱりあたしよりも泣いていて、ハナまで垂らしていた。

洋画に対する苦手意識が薄れてきた頃、調子に乗って連れて行ったのが

「ハリーポッターと賢者の石」

・・・ハリポタファンには申し訳ないが、あたし達のツボではなかった。
上映3時間、夫は

「なあ、いつになったら面白くなるんや?!なあ、なあ」

と、延々とあたしを突っついた。


その後見に行った「ギャング・オブ・ニューヨーク」では、
彼は、アクビを連発した上、ついに居眠りまでした。

そして、終わった後には、

「もう二度と洋画は見ない」


と言い放たれてしまった。


さらに、今度は、邦画ならいいかなーとあたしが選んだのが

「模倣犯」

原作は宮部みゆき、監督は「黒い家」でも有名な森田芳光、
主役は中居クンだし、まず間違いないだろうと思った。


が。。。。うううむ、とうなってしまう、なんとも微妙な映画だった。


そして、極めつけが、宇多田ヒカルの旦那作品「CASSHERN」。
映像は素晴らしかったけど・・・・不完全燃焼。

映画館から出た後、重~~~~い空気が流れ、


「お前が選んだ映画はもう二度と見ない。」


とまで言われてしまったのだ。

その後、なんとか「スパイダーマン2」で、
あたしの信用は若干回復されたけれども、
結局、洋画だろうと、邦画だろうと、あたしが選んでくるものは

結構ハズレが多いのだ。


福袋を買って、お寿司を食べて、映画館へ行く。

「Mr.&Mrs スミス」で納得したはずなのに、

「男たちの大和」にしようと言い出す夫。


「お前、ハズシのプロだもんな。」

と、パチプロのニックネームみたいなこと言われながらも、必死で説得。

これで面白くなかったら、
本当に二度と信用してもらえなくなってしまうので、
祈るような気持ちで映画を見始めたあたしだ。



実際、映画はとても面白かった。

アクションも爽快。
ブラピはかっこいいし、アンジェリーナも美しいし、
見終わった後、映画館から出た時の空気はとても軽やかだった。



そこで、やっと気付いた。


洋画でも邦画でも、結局あたし達のツボって同じだ。



彼が面白くなかったと言った映画は、
あたしも見ていてアクビが止まらなかった。


面白いと思った映画は、もう一度DVDを借りてしまうほど気に入った。

お気づきの方も多いでしょうが、我らのツボは、


単純明解。


ストーリーがわかりやすくて、波がはっきりしているもの。
ベタでも結構。



夫との付き合いは、交際期間から合わせて8年。

何でこんなことに気付かなかったのだろうと、
なんだかおかしくなってしまった。


そして、きっと、

夫も、そのことにはまだ気付いていないだろう。


帰ってきたら、教えてあげよう。

そしたら、今度から映画を見る時、もう少し説得がスムーズになるかも。


とりあえず今は、

姉絶賛の「キングコング」を、どうしても見たいのだ。




↓↓気が向いた時にでも、ポチっとお願いします!!↓↓

人気blogランキング

↓コチラも、ポチっとお願いします↓

人気美容・健康BLOG





★★★まだ間に合います♪新春福袋特集★★★









ダイエット経過報告


★500台限り!≪限定数のみ大特価!3980円!!!≫ラテラルサイトレーナー★♪♪30000台突破記念♪...

お休み。

お風呂上り⇒柔軟・体操

補正下着 ⇒着用。



朝:新スタンダードダイエット5箱セット(70食)

昼:野菜スープ、小ライス、

夜:豚汁(豚少な目、野菜たっぷり)豆腐のお好み焼き?のようなもの。
  小ライス

間食:みかん2コ


スープ類をたっぷり飲んでいたら、ご飯を少なめにすることに
慣れてきたようです。
胃も小さくなった気がします。

体重も体脂肪も、じわじわですが落ちてきました。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年01月13日 18時22分46秒
コメント(14) | コメントを書く
[夫婦の話と遠距離恋愛] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.