094896 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ちょこっと立ち読み屋さん

ちょこっと立ち読み屋さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

みっすーー

みっすーー

Freepage List

June 7, 2008
XML

子どもが育つ魔法の言葉

子育てをしていて意識したいと思うのは「先回りをし過ぎない」ということです。例えばおもちゃを片づける場面。親がやってしまった方が当然早く終わってしまうのですが、自分で出したものは自分で片づける習慣を身につけてほしいので、本人に片づけさせるようにしています。一人でさせる場合もあれば、一緒に手伝いながらする場合もあります。その点、妻は徹底しています。はやとは私よりも片づけが上手になるでしょう…。

親が過保護になるということについては、「子どもが育つ魔法の言葉」の中に次のように書かれています。

もう一つ気をつけたいのは、失敗してがっかりさせるのはかわいそうだと思って、ついつい過保護になってしまうことです。たとえ、失敗したとしても、子どもが自分自身でやり遂げることに意義がある場合も多いのです。(P122より)

はやとは家の中を走り回って転ぶこともあります。痛くて泣くときもあります。それはかわいそうでもあるのですが、ある程度転んで泣いて、自分で気づくこともあるのかなと思い、よしとしています。大きな怪我につながらないように、余計なものは極力置かないようにはしていますが。
見守りながらも、あまり手を出しすぎない(差し迫った重大な危険があるとき以外は)ように意識していきたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 7, 2008 11:46:28 PM
コメント(0) | コメントを書く


Calendar

Favorite Blog

【東都入替戦2024春… New! ささやん0583さん

夢冒険@天然日和。 かねかね!さん
楽しい生活、今がス… チューピットさん
『アガルタ通信』 agharta335さん
うまい営業・へたな… なにわの進藤さん

Comments

ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/ks97h5h/ ち○…

Headline News


© Rakuten Group, Inc.