1396120 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

E=mc2・・・・エルサは神か!?

E=mc2・・・・エルサは神か!?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
April 29, 2012
XML
カテゴリ:重要記事
225.JPG

 4月29日、日曜日。昭和の日。

 14時頃家を出た。
 そのまま松原の実家へ。
 少し休憩した後、母を連れて大泉緑地まで行った。後になって分かったことだが、父は我が家へ連れて行かれると思って、家に居ると言い出した。
 義姉は仕事、甥は同僚の結婚式に出かけると言う。
 父を1人残して出かけた。

 母は年末の帰省の時より、動きが身軽だった。
 1分以内で車に乗ることができた。

 大泉緑地は、人また人。1万人以上来ていただろう。
 「バーベキュー地区」が新設されていた。何百という家族や団体がバーベキューをしていたのではなかろうか。
 マラソン大会でもこんなに混んだりはしない。
 バーベキューエリアを設けたことは正解だ。それ以外の所でやっていたら、止めに入ることが出来やすい。
 また、駐車旅金をとることで、公園も少しは潤うかな?

 東にある菖蒲園まで歩いて行った。往復1.7~8kmは歩いただろうか。
 年末の時よりも母の歩き方に元気さを感じた。

 さすがに疲れたのか、車に乗るときは、少し震えていた。

 母は木・日以外はデイケアに行っている。
 それ以外の時に、下の世話をしなければいけないはめになったときは、父はパニクっているようだ。
「早くあの世に行きたい」
みたいなことを言っていた。

 ワイフは、半身不随の父親の世話をホームまたは病院に行ったときにしていた。週に3回ほど2時間は居た。
 そのときに、世話をしなければいけないときはやっていた。

 毎日だったら、とても優しくはできないだろうが、週1程度なので、ワイフはとても優しく母に接することができる。
 私にしても然りだ。
 その様子を見て、父も心を落ち着けてくれる。

 自分の残り少ない人生を落ち着いて送るために、母をホームに預けた方がいいと思うのだが、父にはそれができない。

 一緒に暮らしていないだけに、私はやはり傍観者の意見しか持てないのだろう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 29, 2012 11:10:02 PM
コメント(2) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ワーテルローの戦い… New! ただのデブ0208さん

脳内広場ゼロ番地 ロコロコ~♪さん
+*+*+ Happy☆Man… ○゜。*乃歌姉*。゜○さん
倶楽部 空子 空子!さん
● pu?ril Le blog … ゆうか22さん

Freepage List

Archives

Category


© Rakuten Group, Inc.