650774 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山形達也85歳の心理学

山形達也85歳の心理学

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.06.13
XML
カテゴリ:研究室風景
さえ:

今年の卒研生は、面白い実験結果を出したと書いたでしょ。おまけにReal Time PCRを使って検討しているので結果に信頼性があります。

今までの方法ですと、クスリを加えて発現が抑えられても、意味があることなのか、ただの実験の誤差なのか判然としないわけですね。Reverse Transcriptaseの操作の時にピペット操作によって、容量が0.2マイクロリットル違っても結果が10%違ってくるのですものね。

ですから、細胞培養をする実験そのものを3回独立に繰り返して、実験結果を出して、結果の統計処理をして、p値が0.05以下であれば結果を信頼する方式を採っています。

いまはともかく、この大学始まって以来初めてReal Time PCRを使って実験しているので、すべては目新しく、学ぶことが沢山あります。ですから、試料をReal Time PCRで分析する度に、卒研生の馬さんも毛さんもぼくをPCのところに呼んで、説明してくれます。

これは教授室のPCにすべてのデータを保存することにしているので当然なのですけれど、今までの卒研生でここまでぼくにデータをその場で見せてくれたことがないのです。ですから、この二人の学生はとても可愛い存在です。

だって、ぼくだって一緒に実験しているみたいな気分になるでしょ。

初めは試料や、Primerを入れ忘れた実験の間違いがあったのが、3回目からは間違いもなくなりました。三つのクスリを使って、ケモカインの生産にGD1aのシグナルがどう影響するかを実験しました。

ケモカインが違うと、GD1aのシグナルの通り道が皆違うのです。今は通り道の点が分かっただけですが、それぞれの経路をしっかりと解明したいですね。

卒業研究の発表は一週間先なので、今日からはリハーサルの開始です。順番はReal Time PCRのデータ解析方法を研究した劉丹くんが最初。

実はまだ、Real Time PCRのデータ解析方法は確立していないのですね。いろいろな方法が出ていますが、このあたりの研究室では一番遅れた方法を使っているみたいです。うちの研究室に劉丹みたいな、とんでもない天才児が来てくれたのは、とても良いタイミングでした。

Real Time PCRのデータ解析という難しい話しが最初に来ますが、Real Time PCRの話しに馴染んで貰って、そのあとLewis細胞を使った馬さん、NIH3T3細胞を使った毛さんが、Real Time PCRで得た結果の話しをすることになります。

卒研発表は学生にとっては試験かも知れませんが、「実際は、相手の知らない話を相手にしてそれを分かって貰う、しかもその内容に興奮して貰うという、これから経験を積み重ねて行く話し方の、最初の機会なんだよ。話す内容を楽しんで話しをしようね」と卒研生にぼくは話しています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.06.13 07:38:32
コメント(0) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.