081276 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

世界遺産とケンチク探訪の旅

世界遺産とケンチク探訪の旅

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

MFD

MFD

Category

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

大相撲 気になる力… New! ほしのきらり。さん

【楽天トラベル】ス… 楽天トラベルブログさん
Infoseek ニュースチ… ISニュースチームさん
ふぉとあーと ようこ@フォトアートさん
  kayocoの一部 kayoco2005さん

Comments

●nico●@ はじめまして 2月にベルリン、プラハに行くのでブログで…
北京猫@ 佐川 そういえば、本社の雨には飛脚が走ってい…
MFD@ Re[1]:世界遺産検定うけてきました(06/17) にゃんたん☆さん >こういう検定もあるん…
にゃんたん☆@ Re:世界遺産検定うけてきました(06/17) こういう検定もあるんだ!!私も調べてみ…
MFD@ Re:僕も行きます(05/12) さそい水さん >7月には小笠原(はじめて…

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.05.04
XML
カテゴリ:国内世界遺産の旅
 世界遺産の旅2日目、朝イチで本宮市をめざします
おかげで渋滞知らずで、本宮市へ到着
まず世界遺産センターへ行き、情報収集
スタッフの方に勧めていただいた、「発心門王子」へむかう

世界遺産に登録された参詣道には、
大阪から熊野までに「九十九王子社」と呼ばれる多くの王子社があり
いくつかが残っているとのこと
「発心門王子」は中辺路の険しい参詣道をやってきた修験者が
本宮を間近にして、心を新たにするポイントなんだそうだ

発心門王子

熊野古道

ここまでバスやタクシーでくる参詣者もいて
3~4時間かけて本宮まで歩くようですが
吉野杉などの原生林の間の参詣道を歩けば、健康にも精神的にもよさそうだ
が、わたしには時間がないので、クルマでインチキして回る

つぎの王子社は「水呑王子」
湧き水が出ていて、涼しげなところであります
冷たくて美味しい湧き水でした

農家の集落を通り抜け、次の王子社に向かいます

伏拝王子

近辺は農家の集落になっているので、クルマはスゴイ大回り
すなおに参詣道を進んだ方が気分的によいですが
 どうにかこうにか「伏拝王子」まで来ますと
本宮大社の方を山々の間から眺めることができます
 その昔、ここから伏して拝んだことでしょう

熊野本宮大社

そして、熊野本宮大社へ
マスコット(?)のヤタガラスが迎えてくれます
「熊野坐神社」として起源は古代にまでさかのぼるようで
もともとは熊野川の中州に建ってたらしいですが
明治の頃に洪水の被害にあってから、現在地に移築されたのであります
檜皮葺きの社殿は、3つの棟で構成され、
天照皇大神をはじめとする4神を祀っております

大斎原

で、もともと建っていたところは「大斎原」と呼ばれ祠が建っておりますが
ヤタガラスの紋の入った大鳥居が目立っております
そこにいたる参道両脇には田んぼが広がり、
神社跡地は今も杉?の巨木の森で囲まれております

大斎原は玉砂利と芝、森の緑が眩しく、のどかで居心地が良い空間
かつては、すぐ脇の熊野川から参詣する人もいたのでしょう
こちらの河川敷も散策すると、これまた心地よいです
たしか、この川の参詣道も世界遺産に登録されていたはずです

 本宮近辺を離れ、湯の峰温泉の「つぼ湯」へ行きます
なんと!世界遺産に登録された世界初の温泉浴場なのです
湯気の沸き上がる小川沿いに温泉宿。というのは、よくある温泉地なんですが

つぼ湯

小川の上に2~3坪程度の小屋が建っております
あいにく順番待ちが激しく、時間がなかったので入ることはできませんでしたが
中には天然の岩風呂があり、湯の色が日に7回も変わるそうです
小栗判官の伝説もあり、近くに湯峯王子という社もあります
 湯の峰温泉の公衆浴場もあったのですが、
時間の都合上、温泉タマゴを作るだけで我慢しました

ほかにも、川の底から湯が沸き出す「川湯温泉」
最大級の露天風呂のある「渡瀬温泉」もありましたが
泣く泣く本宮を後にしました

参詣道はまだまだ続きます

本宮を出ますと、またロングドライブが始まります
中辺路の参詣道に沿って進み、中辺路町から北上、高野龍神スカイラインに乗る
県境に沿って、山の峰を縫って進み、昼頃に龍神村へ

あまご丼

途中のドライブインでランチ
写真のように、丼の上にアマゴが丸ごと一匹載っております
頭からホネまで、丸ごと食べられました。美味しゅうございました

高野山が近づいてくると、徐々に混み始め、やっぱり渋滞
どうやら関西方面のクルマが大部分です。まぁ関西なら近いモンね
無料駐車場をみつけて、ひたすら順番待ち。
やっとのことで駐車すると、総本山「金剛峯寺」へ向かいます

高野山で登録された世界遺産は
「金剛峯寺」と山麓の2社1寺の景観、そして参詣道

まず、総本山「金剛峯寺」に行くと
こちらは豊臣秀吉が建立したのに始まる
なるほど、襖絵や金箔貼りの部屋、さらには豪勢な日本庭園など
修験者には似つかわしくないのも合点がいきました

根本大塔

金剛峯寺よりもやはり「壇上伽藍」でしょう。と根本大塔へ
「根本大塔」は弘法大師が高野山開山後、
真言密教の根本道場として建立されたので、高野山の聖地ですね
 曼荼羅図のような配置で真言密教特有の伽藍形式といわれ
根本大塔を中心にした、同心円的なレイアウトを想像していたのですが
う~~~む。ちょっち期待したのと違いますね

根本大塔の中には「大日如来」とほかに4仏が祀られており
曼荼羅の中心にあたります
 仏像のまわりには、硬貨が立てられていたので
わたしも一発やっておきました。なんか御利益あるんですかね?

六角経蔵

境内には、いくつもの建物が建ち並んでおり
それぞれどんな意味があるかは分かりませんが
そのうちのひとつに興味が沸き、近寄ってみると
 「六角経蔵」とあります。
校倉造りっぽい外壁の塔で、名の通り経本が収められているのでしょうか

石造りの基壇には取っ手がついており、回せるようです
何人かの大人が回していましたので、わたしも他の人たちと回してみました
なんかイイことあるのかな?

さすがに吉野山の方に行くのは無理っぽいかな?と思い
ナビに言われるがまま、帰途につきますと・・・
大阪経由で、あれっ?そうくるか。
 なんか近くに安藤忠雄のケンチクがあったよな~、と思い
急遽、ルート変更。狭山池の博物館に行きます

狭山池博物館

・・・が、あきれかえるほどの渋滞
どうにかこうにか狭山池に辿り着いた時には、開館時間を過ぎてました
 が~~~ん

失意の中、外見だけでも見てまわり、
大阪市内でラーメン食べて帰ってきました

吉野山に行けば、まだ桜が咲いてたかもしれないし
修学旅行以来の法隆寺にも行けたら良かったのですが
そのうち、また社会見学に出かけたいモノです





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.05 23:07:51
[国内世界遺産の旅] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.