2988991 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

花の歳時記 (天南星の魅力&山野草)

花の歳時記 (天南星の魅力&山野草)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2016.05.19
XML
カテゴリ:園芸
玉沙参夜空に夏の風物詩♪
タマシャジン.jpg

植物名:タマシャジン(玉沙参)
科属名:キキョウ科フィテウマ属
開花期:4月~6月
特徴等:ヨーロッパ(アルプス・アペニン)の高山帯が原産の多年草で岩場や礫原などに自生しています。草丈は30~50cmで、茎葉は長さ5~10cm幅5ミリ位の披針形で互生します。花茎の先端に青紫の花を20個以上集めてボール状に付けて開花します。細長い苞が曲って伸びて開かずに泡立ったようになっています。


松落葉玉沙参まで串の友
タマシャジン1.jpg

タマシャジン2.jpg

タマシャジン3.jpg


★ ☆ ★
★☆ ★ ☆ ★
★ ☆ ★


我が家の鉢植えの「玉沙参」の花が素敵に咲き始めました♪。

花茎の先端に青紫の花がボール状に固まって咲く、とてもユニークな花です^-^。
頭でっかちのためか重たげに垂れ下げて、茎を曲げています。
細い花茎は貧弱で弱々しい感じですが、弾力性があって見た目よりもずっと丈夫なんです^o^*。
1株の根元から何本も花茎を伸ばして咲いている姿は、とても清々しくて、素適な光景を演じてくれます♪。
若干ですが、種が落ちて子孫を増やしているようです^o^。
今朝も爽やかな冷気を浴びて、風も無いのに何故か戦いでいます*^0^*。

因みに、俳句では「玉沙参」は季語になっていません。



★ ★ ★
★ ★ ★ ★ ★
★ ★ ★


早朝5時の空は晴天で、既に夜明けしている東の空は日の出を待つばかりです。
ヒンヤリとした空気が一面に漂っており、無風状態でしたが、寝起きの体にはとても爽やかで且つ大変穏やかな木曜日の朝を迎える事が出来ました^0^*。
辺りの家々はまだまだ寝静まっており、静寂の漂う中で一人静かに新緑の庭に出て緑の精気を貪欲までに得ている早起き鳥でした。
今年は珍しくも根気よく庭の雑草取りに精を出しているので家庭菜園を見ていても、庭木を見ていてもほぼ満足感に満ちており自己満足の境地に浸っているのです^o^:。
今朝はこんなに爽やかなのに何時ものコウモリも飛び交っておらず、小鳥の囀りさえなくて、万物がまだまだ眠っているが如くに不思議な雰囲気でした。

今日は高気圧に広く覆われて、薄雲が広がる程度で安定した晴天になり、平年を上回る暑さが続く予報です。
当地の最高気温は27℃位迄上がる予報ですので、連日の夏日で少なからずも暑さには慣らされてきたものの、気怠さだけは解消されておらず一抹の不安が残ります^-^;。
しかし、幸いな事に湿度が低くて、今の処では蒸し暑さが無いために、からっとした暑さで寧ろ体には健康促進になっているかのようで、痛し痒しの心境です。
昨日の炎天下でのテニス疲れも若干残っているようですが、蒸し暑さが無かった分だけでも疲れが減少しているようでほっとしているのです。
しかし、残念ながら何の花粉の影響か解りませんが、花粉症の症状が出ており、鼻水鼻詰まり目の痒さ等々でとても気分爽快とまではいきそうにありません。
今日も人知れずそんな苦労を痩せた肩に重くも背負いながら過ごして行かねばならないと思うと不愉快千万でなりません^-^:。
何れにしても、今日はテニス疲れを癒しながら、のんびりと休養をしたいと思うばかりです。

皆さんも、今日も一日ご安全にお過ごし下さい!。



★ ☆ ★
★☆ ★ ☆ ★
★ ☆ ★


(前頁の「白熊木胸膨らむも走り梅雨♪」も是非とも見て下さいね!)





(↓クリックして下さいね!)
banner_04.gif





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.05.19 05:22:56
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.