550517 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

 天使の図書館

天使の図書館

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

きょぴ777

きょぴ777

サイド自由欄

~探してみてね♪~
お近くの幸福の科学
ちなみに我が愛知県には
20支部あります
(2011.1.26現在)
幸福の科学の小冊子をお読みになりたい方へ

幸福の科学のメンバーになりたい方へ(ネット入会)



<幸福実現党の減税政策>

消費税率を上げても
税収は増えません。
過去の歴史が証明しています。



税収をあげるには
景気回復が必要です。


では、どうしたら
景気が回復するのでしょうか。


日本には個人資産がたくさんあるのに
不況が続いている理由は、
お金が動いていないから。

お金は動かなければ、
額面どおりの価値しか持ちません。


しかし、お金が動きだせば、
額面の何倍もの価値を生み出し、
経済を活性化していきます。


日本人全員が
1年で10万円多く使うと、
それだけで
GDPが2.5%も成長します。


もし今、増税すれば、
ますます財布のひもが締まり、
ますますお金が動かなくなります。


お金をどう動かして、
経済を活性化させるか。

それを実現するのが、
幸福実現党の減税政策です。

相続税・贈与税を廃止し、
中小企業の事業継承を助けます。

法人税を25%に
引き下げます。

幸福実現党は
日本を元気にします!


「外国人参政権にNO!」.jpg
 

日本人の94%が
外国人参政権に反対しています
(ライブドアネットリサーチ)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

フリーページ

●おすすめの本♪


●おすすめの本☆2


●おすすめの本3


●おすすめの本(工事中)


●おすすめの本(工事中)


●おすすめ絵本(工事中)


「財務省のスピリチュアル診断」


●世界で一つだけのオリジナルベア特集


●癒される楽器たち!


●楽器の小物たち!


●リード


●ヤマハサックス


●天使の小物(1)


●天使の小物(2)


●天使のガーデニング


●かわいいアクアマリン


●冷え性のあなたへ


●大好きなラピスラズリ


気分次第で♪(工事中)


ペーパータオルホルダー


防災用品


●癒されるコスメ!


●ミニカード


●練習中♪


●ジェルジェム


●かえるグッズ大集合♪


●父の日特集(楽器バージョン)


●父の日(健康バージョン)


●おすすめの曲・・・「王宮の花火の音楽」


●地上に降りた天使のことば


(2)工事中


●癒しのバーチャルペット


●革の携帯ストラップ


●旅行用キャリーバック


●おいしかったもの


●使ってよかったもの


●効果バツグン、お茶ひき器


●私の友達のおすすめ/にんにくえびせん♪


●いつか行ってみたい!沖縄特集♪


●乾燥食材を使って作ってみました


●心に残った言葉(1)


●心に残った言葉(2)


●心に残った言葉(3)


●心に残った言葉(4)


●心に残った言葉(5)


●自己治癒力を高める メディカル・プレー


●幸福は最良の薬


●無名詩「悩める人々の銘」全文


●「ケチと新緑」


●玄関マットを変えてみよう!


●メッセージお菓子♪


(HTML練習中)


●HTML練習中(2)


●HTML練習中(3)


●HTML練習中(4)


●HTML練習中(5)


●HTML練習中(6)


●HTML練習中(7)


●HTML練習中(8)


●HTML練習中(9)


●HTML練習中(10)


●HPML練習中(11)


愛知県人のことば


●愛知県のページ


●愛・地球博グッズ


愛知万博に行ってきました(4/28)


●愛知万博に行ってきましたアルバム


愛知県にもセアカゴケグモ


●オルゴール特集(1)


●オルゴール特集(2)


●オルゴール特集(3)


●ラッピング用品


●可愛いクラフトテープ


●入学おめでとう♪


●これから読みたい本たち


●夢(寝てる時に見る方)の話


●知識から実践へ(1)


謝る


●かえるグッズ大集合♪


●かえる for kids


●「アミ、小さな宇宙人」より感謝


『黄金の法』の世界


時間の流れ


アカシック・レコード


公開霊言インデックス


公開霊言集のまえがき・あとがき一覧


「龍馬降臨」


幸福の科学&幸福実現党大川総裁ご法話


2010.9.16「政治について考える」


説法前日の気象情報


ひらめきで人生が変わった人たち


沖縄が危ない!


2010.07.13
XML
テーマ:ニュース(99437)
カテゴリ:民主党

ワシントン、第2の小泉待ち望む=民主党大敗で米政治専門家

(7月13日8時11分配信 ウォール・ストリート・ジャーナル)

 参院選で大敗した民主党。ワシントンではこの結果はどうみられているのか。20年以上日本の政治を研究してきたアメリカン・エンタープライズ研究所日本部長のマイケル・オースリン氏に聞いた。

ウォール・ストリート・ジャーナル日本版(以下WSJ日本版):参院選で民主党は大敗した。その理由は何か。

 マイケル・オースリン氏:昨年の選挙の時の約束を守らなかったのが大きな理由。菅直人首相だけではない。鳩山由紀夫前首相も小沢一郎前幹事長も「クリーンな政党」になると約束したが、そうならなかった。今回の結果は、この一年間の国民投票だったとみている。

 民主党の敗北は菅首相が消費税問題の扱い方を間違えた結果だ。財政問題を取り上げたこと自体は正しかった。今日の日本にとって最も重要な問題の1つであり、避けて通ることのできない問題だ。財政赤字の削減は不可欠であるにもかかわらず、誰も妥当な提案をしていない。

 菅首相が、当面の税率は自民党が掲げている10%を参考に取りまとめたい、と突然言い出し、民主党のチャンスを潰してしまった印象を受ける。世論調査には、国民がある種の増税を覚悟していることが示されていた。 菅首相に具体的な考えがあるようには見えず、単に慌てて下した政治的決定のように感じられた。これは鳩山前首相に常につきまとっていたのと全く同じ問題だ。鳩山氏は突然、新しい政策を発表し、この政策に基づいて行動することが求められた。

 こういったことは、強力な競争相手が存在しない状況で行われてきた。今回の参院選は、事実上、民主党政治の是非を問う選挙であった。前回の選挙で民主党が自民党を脅かしたように、ほかの政党が台頭してきたわけではなかった。民主党のこれまでの政権運営に下された審判といえる。民主党政権1年目の政策遂行に、国民がはっきりと否を突き付けた格好だ。

 WSJ日本版:ワシントンは選挙結果をどうみているか。

 オースリン氏:率直に言って「しかたがない」というのが一般的な見方だろう。日本と同じようなとらえ方だ。有権者の懸念に対応できず、さまざまな外交政策や国内政策で一貫性のある方針を示すことができないという悪循環が存在する。そうなれば当然、米政府は同盟国が頻繁に取り上げるグローバルな経済改革や政局不安などあらゆる問題で日本を頼りにくくなる。

 ワシントンの立場からすると、この件については何もできることはないというのが正直なところだろう。この「しかたがない」状況は何度とな繰り返されている。ワシントンから見る限り、一貫した政策を提起するだけでなく、実行する能力があるという意味で、小泉純一郎元首相のような人物の登場をワシントンは5年間待ち続けている。

 個人的には、安倍晋三元首相は比較的一貫性のある方針を持ち、優れた(国内ではなく)外交政策を提起していたように思う。だが実行能力が欠けていた。福田康夫や麻生太郎といった元首相らの方針は一貫性がなかった。就任からわずか1カ月にして選挙で大敗を喫した菅首相は、鳩山前首相と同じ間違いを犯した。

 したがって、日本が自ら事態を収拾し、実行能力のある強力なリーダーシップを擁立するまで何もできることはないというのがワシントンの見方だ。期待されているとはいえない。今回の選挙の結果、日本の政治体制に、何らかの対応が必要な不安定要素がかなり存在することが明らかになったからだ。

 WSJ日本版:今後の日米関係の行方は。

 オースリン氏:対中関係には懸念と疑念がある。そのため米国が重要な価値を共有する同盟国に頼ろうと考えることは当然の欲求だ。

 ワシントンの多くは、中国との関係はせいぜい技巧的なものにすぎないと考えている。そういった関係であっても築ければ幸運だ。一方、アジア最大の民主国家であり、世界第2位の経済大国である日本と協力することに全く違和感はない。むしろそれができないことは不満につながる。わたし自身、ワシントンは日本に「背を向けつつある」と感じてはいるが、それは単にワシントンが現時点でほかに選択肢がないと考えているからではない。日本政府の準備が整っていないのだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自民党がダメで民主党に政権交代したのに、

民主党はさらにダメ。

受け皿となる第三極もどこを信じていいのかわからない。

結局、自民党へ。

というのが、今の国民の状態でしょうか。

 

 

ともあれ、

国民が、民主党を信任しなかったということが

証明された選挙になりました。

 

 

民主党、過半数超えしなくて、

ほんとうによかった。

 

あとは、どこが連立組むか、ですね。

 

 

それにしても、

神奈川県民の民意を受けて落選した千葉法務大臣が

続投とは・・・ほえー

あきれてものが言えません。

 

 

その間に、

どんな法案が通ってしまうのやら・・・雫

 

 

さすがは、鳩山が辞めても副総理が辞任しなかったどころか、

総理になってしまう民主党。

 

 

選挙で大敗しても、

何も変わらないなんて、反省がなさすぎる。

 

余命3ヶ月の菅政権、

支持率を落とすのが好きですよね。

ただいまの内閣支持率は、38%

 

どこまで支持率が下がったら、気がつくのやら・・・。

 

私は、

「今までの日本の総理は1年持たなかったから

すぐに変えるのはよくない」という意見には反対です。

 

明らかに悪い方向へ持っていくと分かっているなら、

早く辞めてもらわないと、

どんどん悪くなってしまいます。

「もう少しやらせてみたら・・・」という方へ。

このブログの冒頭にも載せてありますが、

菅直人の発言をいろいろ調べてみてください。

その社会主義的言動には、びっくりしますよ。

早めに手を打たないと大変なことになります。

 

不適任者はどんどん交代していただき、

うそをつかず、

責任感があり、

日本の発展を願う、

いい政治家が出ることを

心から期待します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.07.14 00:35:50
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.