1457070 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

45才からのぐうたら生活

45才からのぐうたら生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年04月25日
XML
カテゴリ:自衛隊・写真・鉄
3年ぶりに高田へ出張りました。
どこのICで降りるんだっけ?
とか思いつつ、まあ、あそこは高田城目指せば行けるから。

いや、ほんと久しぶりで、
行ってみたら、雛壇が真逆に設置されており、
正面から写真撮るにゃいいけど、
隊員さんは、太陽を見ながらになるので、ちょっとつらいね。

オイラ、雛壇には登らないし、
一眼レフ持って、気合いを入れて写真を撮りまくる!
なんて時代は、とうに過ぎ去ったもんで、
一応、コンパクトカメラ持ってるだけ状態...。

式典中は、資料館を眺めたり、模擬店をウロチョロ。
P1090149.jpg


基本の「焼きそば」を購入。
トウモロコシは、新発田で買うから、ここではパスの助。
(ふふふん、駐屯地祭の日に休日申請しといたもんね)
なんつーか、自衛隊へ来たら、部隊模擬店は外せませんよ。
高田は、やきそば、新発田はカレーとトウモロコシ。
高田の焼きそばは、目玉焼きが付いていて、量も多めだから、お得感があるです。

しかし、高田は商売っ毛たっぷりだなぁ。
呼び込みが、すごい。

混まない内に買い込んで、1号隊舎前の庭石に腰掛けて食べ~る。
喉が渇いたので、39号隊舎の自販機でお茶を買って飲む。
いや、模擬店のコーラのが安くてよかったんだけど、
ツレが茶が飲みたいとかぬかすから、わざわざ隊舎で買ったんだよね。

そして、観閲行進。
1号隊舎の正門側で見学。
ココ、なかなかいいポジションなのよ。
P1090151.jpg


何故かって、観閲行進の車両が全部、目の前を通り過ぎるから。
雛壇より、よく撮れ~る。
はい、コンパクトでも充分です。

しかし、マナーの悪い客が増えたわねぇ...。
平気で割り込んでくるわ、立ち入り禁止エリアに入るわ。
幼児は野放しだわで、警備の隊員さん大変だよね。
自分が軍事施設と言う危険な場所に居る自覚がまるで無い。

何故、立ち入り禁止にしてるのか、考えもせずに踏み込むもんなぁ...信じられんよ全く。

思うに、昔とは、客層が大分違って来たのが原因かと。
気軽に来れる環境になったせいも多分にあるんだろうなぁ。
ここは、遊園地じゃないっつーの!

と思いつつ、一昔前のマニアと一部の地元の人主体の駐屯地祭とは、ちょっと違ってきた様を眺めつつ、オイラの知ってる自衛隊の時代は、終わったのだな、と改めて実感する。


自衛隊の新装備を発見。
P1090146.jpg

じゃなくて、仮想敵国の模擬戦車。
よく作るよなぁ。
自衛隊のこうゆうところが好きよ。

うん、まあ、なんつーか、昔に比べりゃ、かなり規模が縮小されてるけど、
模擬戦闘も楽しめたし、それより何より、74式!
P1090178.jpg


74式が来たぢょぉ~(T◇T)
久々に見たぢょぉ~。
うれしいぢょぉ~。

ええっ、空挺降下!?
P1090165.jpg


まじでっ。
うわっ、ほんとかよ、どーすんだよ、この狭いトコに降りるんか??

降りてきたよ~、4名。
開いた直後の1名が、すごい勢いで、くるくる回っちゃってるよ。
P1090167.jpg

P1090168.jpg


後から出た人と接触しそうだよ、あ、よけた、よかった、回って回って回りまくって、やっと何とか立て直し、無事、降りた。
P1090172.jpg


今回、ちょっと低めの2千からの降下です。
さすがプロ、全員、無事に降りてくれました。
P1090173.jpg


後で聞いたら、「怖かった^^;」と。
そりゃ、隣に学校ありますし、高田城の周りは車通りも多いし、住宅街もあるから、随分と気を遣っただろうなぁと。
強風一発、流されたら終わり。
自宅の庭に、空挺が降りてきたら...うれしいっ!
じゃなくて、普通は驚きますもんね。

まあ、操縦できる四角い方で降りましたんで、
いつもの、ドンッ!
じゃなくて、ふわっと、鳥さんみたいに華麗に足を着いてました。
背嚢つけてなかったしね。

はぁ~、もう今日は、これでいいや。
まさか高田で空挺降下が見られるとは思わなかった。
もう、駐屯地祭がショボくても、74と空挺でチャラだ。

高速乗って来た甲斐がありました。
昔は下道で平気だったけど、おばちゃん高速使わないとツラい、お年頃になっちまったぜ。

さて、終わった、終わった。
展示の準備が出来るまで、PX行って、「炎の大作戦」買おうっと。

前はね、ここでもカメラ構えて、ヘリが降りてくんのとか、
隊員さんの作業とか、ずっと撮ってたけど、
今は、職場への土産「炎の大作戦」が大事。

しかーし、PX(厚生センター)は、コンビニに変わっており、
ヤマザキデイリー化されていた。

一応、隊員さんの日用品(てっぱちの紐とかそうゆうの)は、置いてあるけど、昔の如何にもPXです的な雰囲気は、吹き飛んでおり、悲しいかな、あの独特感が味わえないとは...おばちゃんとの交流とか、それより何より、「炎の大作戦」以下、それ系の土産が見当たらないとは...唯一、3自衛隊合同饅頭あるのみ。
ああ、実弾2発入りが買いたかった。

しかも、この饅頭が12個入りで千円もする。
マジか、ナメとんのか!
と思いつつ、まあ、オイラ遅番だから、遅休憩の時出せば、全員分無くてもいっかと開き直って購入と相成る。
とりあえず買う事に意義がある。

しかし、3年は長かったのね。
何もかも皆、懐かしくなる前に、変わりすぎ。

でもって、ここで、手袋を物色するオッサンと、
自衛隊の手袋について、話す。
どうも、女性への土産に新型迷彩手袋を購入したいが、サイズがどうなのか気になるらしく、女の子ならMでOKと思いますと、アドバイス。
オイラが装着して、この手の大きさで、こんな感じと見せてあげた。
あとは、素材と目的で値段が違うので、それはお好みで。

ここで携帯が鳴る。
ツレが迷子、厚生センターへ辿り着けないらしい。

「何処にいるの?」
「わかんない、一番奥の方まで来ちゃった」
「PXは、2号隊舎と3号隊舎の間の奥だよ」
「それ、どこ?」
「う~ん、正門の方に戻ってきて」

うん、そうだね、高田のPXは、ちょっと奥まってるから、
官舎の廊下を渡って来ると、通り過ぎちゃうんだよね。
入り口見ると、入っちゃいけなさそな雰囲気だしね。
初心者は、まず間違いなく迷う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年05月06日 21時08分12秒
[自衛隊・写真・鉄] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

 ニダイメ的シテン 二代目@ひこわさん
麺吉のインテリ屋 beerpomさん
ブログのふろく シュークリーマーさん
welcome to kazunoko… kazunoko8さん
今日のご遺体 秘密の洗体レディーさん
コーヒーは飲めません 碧眼の兎さん
ピンクゴールドの徒… A187Aさん
潮風の街から JINFREEDさん
まぐ ? まぐ ~ 不… まぐ♪さん

© Rakuten Group, Inc.