097383 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

元自衛官 キャンプする

元自衛官 キャンプする

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

teratera555

teratera555

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018.12.06
XML
テーマ:サバイバル(52)
カテゴリ:サバイバル

【モンベル トレッキングベル】mont-bell トレッキングベル スクエア 1124443 ★762

買ったはいいけど、効果の方はどうなんだろう

そんな疑問から、調べてみたんですが、実際のところ
そこまで効果があるかというと微妙なようです

ただ、声だったり、笛の音
そういったものよりも、クマの反応というのは、いいらしく
ここに人間がいるよとアピールするにはいい代物のようです。

基本的に熊と遭遇したら

・目線を外さない

戦うというのは、無理ですが
動物は、本能的に、目線をずらし、逃げる物を追う習性があるので、基本的には
目線を外さないというのが大事です。
威嚇程度にしかならいのですが、その数分がもしかしたら、貴方の命を助けるかもしれません。

・食料の入ったバックを関係のない方向に投げて、クマの注意をひく

基本的に動物なので、人間を襲うって考えていません
どちらかというと食料目当てで襲うパターンの方が多いと思います。
ですので、食料の入ったバック、臭いのするものを自分から話すことで、クマに「私を襲うメリットがない」というのをアピールするといいらしいです。

間違ってもクマに向かって投げつけないように。。。

これは、寝るときも一緒で、クマが出る可能性のある場所で、宿泊をすることになった場合
食べ物が入ったバックは、テントから離れた場所に置くというのは、外で生活するうえでは
基本的なことです。

・少しづつ、後退をし、坂道を下る

熊というのは、前足が短いので、登りは、素早く駆け上がることができても、下りは前足がブレーキになってしまう為、登りに比べると大分遅いようです。



以上が、クマと遭遇したことをチャート式に紹介してみたんですが、いかがだったでしょうか
日ごろから、このように危険予知をし、イメージトレーニングをしとくのは、とても大事なことなので
暇な時間を見つけて、どうしたらいいかと考えてみるのは、いかがでしょうか



ランキングに参加しました
協力していただける方は、下のバナーをぽちっと
していただけると幸いです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.12.06 12:00:13
コメント(0) | コメントを書く
[サバイバル] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.