033763 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

なんくる徒然日記

なんくる徒然日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

テルー9661

テルー9661

Recent Posts

Favorite Blog

せっかくどうも沖縄(… 知念2005さん
よもだ 悠游さん
ギャラリーan瓶やちむん an8303さん
2006.10.11
XML
カテゴリ:沖縄の島風景
那覇市の真ん中にある漫湖は、1999年に
ラムサール条約に登録されました。


●水鳥の生息地
「特に水鳥の生息地として重要な湿地に関する条約」をラムサール条約といいます。湿地は、水鳥の餌場や休息地として大切なだけでなく、水を蓄えたりきれいにしたりと、自然環境を守る役割もあります。
那覇市の真ん中にある漫湖は、1999年にラムサール条約に登録されましたが、今現在の慢湖の現状はマングローブが増えすぎて水鳥が生息しにくくなっていたり、汚水が流れこみ悪臭がして、ゴミの投棄もたくさんあり、悲しいものです。
遠くから見ると川と海が出会う汽水域でマングローブ林が広がり美しく見えますが、せめてゴミを捨ないなど個人でできることからしてほしいものです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.11 09:45:32
コメント(6) | コメントを書く
[沖縄の島風景] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


湖のト漫ントンミ   ニューリバーグリン さん
漫湖公園のトントンミーちゃんはくちゃパックしたまま小石の上にちょこんとお座りしていた。何世紀も前からトントンミはいたそうだ。きっときれいな国場川時代のことも聞かされているはず。汚したのは誰だと騒ぐわけでもない。そんなとんとんみーは
今日も泥の中をかき混ぜ浄化に心がけている。トントンミーを見習おうよね。緑 (2006.10.11 20:26:43)

Re:ラムサール条約(10/11)   ken-sasuke さん
ゴミの投棄は悲しい事実ですね。個人個人の積み重ねが何よりも大事だと思います。「捨てない」ということを個人個人が徹底すれば、綺麗になるんでしょうねえ。 (2006.10.11 22:13:58)

Re[1]:ラムサール条約(10/11)   テルー9661 さん
ken-sasukeさん
>捨てない」ということを個人個人が徹底すれば、綺麗になるんでしょうねえ。
-----
こんなところにゴミを捨てると言う行為が信じられないです。
(2006.10.12 08:43:08)

Re:湖のト漫ントンミ(10/11)   テルー9661 さん
ニューリバーグリンさん
漫湖公園のトントンミーちゃんまじかで見たんですよね。ずっとここに住み続けられるといいですね。 (2006.10.12 08:46:35)

Re:ラムサール条約(10/11)   ニューリバーグリン さん
珊瑚先生のおっしゃるように数分間黙ってしゃがんでいると生物の行動が見えてくる。・・・・・・
ごみを捨てる人、今一度考えて。ここが、もしあなたの住処ならどうする・・??? (2006.10.12 10:03:02)

32年前と現在   an8303 さん
漫湖の横を3年間通学道として歩きました。あの頃は、ヘドロのようなのが体積していて、テレピアが、ウヨウヨ泳いでいました。時に近くの養豚場からか死んだ豚が浮いていたり…マングローブは、今のようにはなく陸地化してませんでした。ごみも流れ着く場所がなかったからか少なかったです。 (2006.10.12 15:50:10)


© Rakuten Group, Inc.