1835210 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

海山田高原鉄道へようこそ!改め海山田高原高速鉄道へようこそ!!

海山田高原鉄道へようこそ!改め海山田高原高速鉄道へようこそ!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

海山鉄

海山鉄

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月

カテゴリ

コメント新着

さかえちゃん@ Re:海山鉄検車庫便り 2016/09/18(KATOの寝台客車にTormを入れた)(09/18) はじめまして、3年前にNゲージに再燃し…
海山鉄@ Re:当ブログ運用休止いたします。(02/08) ながやんさん 毎度 そんな事ありました…
ながやん@ Re:当ブログ運用休止いたします。(02/08) まいどー。 お疲れ様!! 最初に、「ブロ…
海山鉄@ Re:行って来ました! 名鉄ハイキング 味鋺(01/16) zr4様 こんばんは コメント書き込み有り…
zr4@ Re:行って来ました! 名鉄ハイキング 味鋺(01/16) おはようございますお邪魔しています。 う…
海山鉄@ Re:行って来ました! 名鉄ハイキング 味鋺(01/16) ながやんさん 毎度~! コメント書き込み…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014年08月07日
XML
カテゴリ:撮り鉄JR東

こんばんは 海山鉄です。

今日もさっぱりしない天気でしたね。
週末まで続くようですが。
次回の18切符の旅は週明けですかね?

はい『その2』で御座います。
今回の旅で撮った写真は120枚近く。
本当にデジカメ感謝です。
銀塩カメラだったらフィルムだけで大荷物です。

DSC_0613.jpg
松本-長野間は『篠ノ井線』です。
篠ノ井線区間には有名な『姨捨駅』があります。
『日本三大車窓』の一つです。
拙者は一つも見ておらず、初車窓です。
行きも帰りも姨捨駅は通過したのでそれは別の回で。
DSC_0618.jpg
疲労困憊の189系『あさま色』
DSC_0619.jpg
もう直ぐ『長野駅』です。
約1時間半ぐらいですが、席は何時も乗車率100%です。
DSC_0621.jpg
長野駅到着

長野駅に到着して真っ先に眼に飛び込んできたのが・・・
DSC_0622.jpg
189系 国鉄特急色!
DSC_0628.jpg
特急のシンボルマークも輝いてるのに・・・
DSC_0626.jpg
信越線 普通 妙高号』
です・・・。
でも遭えてうれしいです!!

DSC_0624.jpg
キハ110系
おぉ~久しぶり!
八高線以来だね。
君を見ると東の管轄って実感が沸くよ。
DSC_0625.jpg
DSC_0634.jpg

もしかしたら『E7』旨く行けば『W7』も見れるかも知れない!
新幹線のホームの入場券を購入し、新幹線ホームに。
DSC_0632.jpg
DSC_0633.jpg
ホームには『E2』だけ・・・
だけって言うのは良くないね~
うちには『E2』がお陰さまで2編成降りますが(それもフル編で)
白と青の間のラインの色がピンクの方です。
DSC_0636.jpg
DSC_0645.jpg
パンタカバーはゴツイのが付いてるタイプです。
DSC_0639.jpg
入線した来た車両も『E2』でした。
もっと見て回りたいので、一度駅外に出ましょう。

長野と言えば他に『長電(長野電鉄)』があります。
撮りに行けるか?
DSC_0646.jpg
う~ん。
こっち側ぢゃ無い!
ついでだから駅前のコンビニで地酒を購入!
お店の人と一寸お話・・・って話してる場合ぢゃ無い!!

DSC_0652.jpg
長電『長野駅』改札
ここでも入場券を買ってホームに。
DSC_0651.jpg
元小田急 10000Hise
現在は『長野電鉄 1000形 湯けむり』
DSC_0647.jpg
長野県知事選挙が近々あるそうですね。
DSC_0649.jpg
DSC_0650.jpg
室内灯は電球色ですね(爆)
DSC_0648.jpg
あ、そうそう
ホームに戻んなきゃ!
DSC_0654.jpg
これが入線してくるんですよ
『しなの鉄道 ROKUMON』
DSC_0653.jpg
DSC_0655.jpg
115系改造の観光列車でデザインは、そう、あのJR九州等で有名な水戸鋭治さんです。

さぁ、そろそろ帰ろう。
その前に腹ごしらえ。
DSC_0657.jpg
信州に来たからには名物の『信州蕎麦』を食したいところ。
だけど、色んな所にありすぎて、結局長野駅ホームの蕎麦に。
『山菜蕎麦 大盛り ¥540』
そばは程よい腰があり、喉越しも良い!
大盛りにしたらボリュームたっぷりでした!!

ふぃ~、ご馳走様。

DSC_0659.jpg
時間は2時近く。
鈍行で帰ると夜中になりそうなので
今日も特急ヂャア~
『WVしなの』で途中まで乗車しましょう。
DSC_0660.jpg
グリーン車に乗ってみたいね。
DSC_0661.jpg
出発間際、新幹線ホームにE7が入線してました。
DSC_0662.jpg
ロクヨン1000のダブルで。
DSC_0663.jpg
『EH-200 ブルーサンダー(青雷)!』
関東にいた頃は当たり前のように見ていた、大好きな釜です。
HOが富から出たら買っちゃうかも?!
(KATOのNは勿論居りますよ~)

その2のトリは・・・
DSC_0677.jpg
『ハイブリッドディーゼル機関車 HD300』
行きと帰りの車中からチラッと見えたので、帰りにパチリ。
なんか癖が無いというか・・・
拙者の大好きなDE10を淘汰する為にやってきた敵役です(爆)

その3では、『姨捨の絶景』で姨捨周辺で撮った画像をUPしたいと思います。


にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

に、参加してます。
お気に召したら『ポチッ』とボタンを押してください!!

ではでは。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年08月07日 23時31分25秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


はじめまして。   隠密(信濃国) さん
こちらでは初めまして。隠密です。
その1、その2にコメントしたのですが、エラーで投稿されなかったようで、もういちどカキカキいたします(;^_^A

まずは信濃国への進撃、お疲れさまでした。
珍しい車両、懐かしい車両に出逢えたようですね。

E2系、残念かも知れませんが、長野新幹線では今のうち。
来年は激減するハズですので…。

えきそばをホームで賞味、これは正解だと思います。
長野駅のそばは、いずれもオイシイですから~(^^)V
しかもお手ごろ価格。

長野電鉄ゆけむりの室内灯、電球色ですね。
私は気付きませんでした(;^_^A

189系国鉄色、これはラッキーですね~。
地元民でもなかなか逢えないんですから…。

「くろもん」にいたっては、見たこともありません(;^_^A

あわただしく撤退したようですが、もう少し時間がとれればよかったかも知れませんね(^^) (2014年08月08日 19時07分23秒)

Re:18切符を使って乗り鉄撮り鉄! 信州編 その2 (松本~長野)(08/07)   海山鉄 さん
隠密様 

ご来訪ありがとう御座います。

一日をフルに使いたかったのでかなり急ぎ足でした。
最後は開通祝いに『しなの』にも乗車ですわ。

決してE2が嫌いなわけではありませんよ(爆)
それの証拠にフル編成2編成も居るんですから。

駅蕎麦は本当に美味しくてお腹一杯に為りました。

今度は泊りがけで行きたいモノです。
その際は隠密様にご教授頂きたいです。 (2014年08月08日 19時41分28秒)


© Rakuten Group, Inc.