1838044 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

海山田高原鉄道へようこそ!改め海山田高原高速鉄道へようこそ!!

海山田高原鉄道へようこそ!改め海山田高原高速鉄道へようこそ!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

海山鉄

海山鉄

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月

カテゴリ

コメント新着

さかえちゃん@ Re:海山鉄検車庫便り 2016/09/18(KATOの寝台客車にTormを入れた)(09/18) はじめまして、3年前にNゲージに再燃し…
海山鉄@ Re:当ブログ運用休止いたします。(02/08) ながやんさん 毎度 そんな事ありました…
ながやん@ Re:当ブログ運用休止いたします。(02/08) まいどー。 お疲れ様!! 最初に、「ブロ…
海山鉄@ Re:行って来ました! 名鉄ハイキング 味鋺(01/16) zr4様 こんばんは コメント書き込み有り…
zr4@ Re:行って来ました! 名鉄ハイキング 味鋺(01/16) おはようございますお邪魔しています。 う…
海山鉄@ Re:行って来ました! 名鉄ハイキング 味鋺(01/16) ながやんさん 毎度~! コメント書き込み…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016年01月23日
XML
カテゴリ:ウォーキング&鉄

こんにちは 海山鉄です。

中部地方、名古屋市では今現在13:00雪が舞って来てます~
でら寒いです~


今日も寒いけど・・・
でも歩きに行く!

このところ疲労困憊で木曜日早退したのにも関わらず(汗)

でも歩きに行く!!

もはや有る意味病気な海山鉄です(爆)

まぁ、マナカにもチャージしてましたし、往復でも1000円ちょっとでしたので

今回は
『聚楽園大仏 山車蔵 
    名菓「ゆかり」発祥の地を巡り東海フラワーショーへ』

距離 約9.5キロ  難易度 ★  時間 約2時間30分

拙者の好きなものが盛り沢山のコースなので行くしかない!

DSC_1447.jpg
今日も早朝8時には出発で、何時もの様に金山乗換え。
名鉄では数が少なくなってしまったSR(NSR)車、5700(5300)系
2扉と言うのも少ないです。

DSC_1449.jpg
拙者はスタート駅まで3500系+3100系で移動
DSC_1451.jpg

DSC_1450.jpg
待避線にも同様に3500+3100の6両が

DSC_1452.jpg
良く似ていますが
左が3500系右が3100系
2両固定の3100系は3500系の改良車両
外観ではパンタの違いが有名ですね。(3500=菱形 3700/3100=シングルアーム)
その他、車体側面の違いなどが有ります。
同じように見えて微妙に異なります。
未だにパンタが見えないと間違えたりします(汗)

拙者は中でも車体側面が平面では無い3500系の方が好みだったりします。

DSC_1453.jpg
3150系 3158F
おりょ?スカートが標準に戻っていますね??

DSC_1454.jpg
それではスタートしましょう!
前回の豊田市ほどでは無いですが、今日も寒い!

DSC_1455.jpg

DSC_1456.jpg
前回ココに来た時は同じようにウォーキングイベント。
足が痛くて痛くて溜まらん時だったな~

このところ、耐性がついたのか?痛みに鈍感に為ったのか??
まぁ、基礎体力と鍛えられたのだと言う事にして登って行きましょう。

DSC_1457.jpg
ココ、東海市聚楽園のシンボル、聚楽園大仏様

DSC_1458.jpg

DSC_1459.jpg

DSC_1460.jpg
今日も寒いので、ペースが知らず知らず上がっています。

DSC_1461.jpg
メルヘンの森
以前来た際にはハリボテ(失礼!)のお城が有った様な?
落城してしまったか(大汗)

DSC_1462.jpg
DSC_1463.jpg
今日は、写っていませんが参加者結構多目?
皆さん健康志向な方?それとも家の光熱費削減(それはあんたやろ!)

DSC_1464.jpg
中部圏では有名な食品メーカー『イチビキ』
献立いろいろつゆ!などお世話に為っとります。
ここは第2工場でしょうか?

DSC_1465.jpg
DSC_1466.jpg
山車です。

昔は『だし』と読めませんでした(汗)
漢字テストでは決まって『さんしゃ』だって(大汗)

DSC_1467.jpg
古い看板の書店ですが、バリバリ営業中でした。
錆びたトタンの看板が年季を感じます。

DSC_1468.jpg
坂角総本舗 本店

知らなんだ~
あのナゴヤ土産の雄 坂角の本店がココだったなんて。

DSC_1469.jpg
それも創業者が 坂 角次朗さんなんて、知らなんだ~!

DSC_1470.jpg
ナゴヤのお土産で有名な『縁(ゆかり)』を1枚頂きました(嬉)
そんじょそこらの海老せんとは訳が違う!海老せんの最上位グレードです。
ナゴヤ人はホント海老好きです!!
味噌汁もコレを入れたりすると、一気にグレードUPです(笑)
名古屋からタイへの旅行客も多いのも頷ける!

DSC_1471.jpg
東海フラワーショー 2016

ウォーキングで目覚めた植物愛(笑)
コレも楽しみだったりして。

DSC_1472.jpg
ピ、ピントがあわね~
DSC_1473.jpg
DSC_1474.jpg
DSC_1475.jpg
ここだけは春ですね~

ココではビオラの苗(3苗)が無料プレゼントでしたので、頂いて来ました。
帰宅後早速プランターに植え替えました。
早く根付いてくれると良いな~!

DSC_1476.jpg
ゴールの『太田川駅』
今日も大体時速5キロペースですね。

恒例の抽選は・・・ハズレ
残念!

DSC_1479.jpg
太田川駅 3Fからの眺め

空気は良くは無さそうですが、山側は自然いっぱいです。

DSC_1477.jpg
3100系

DSC_1480.jpg
帰りはパノスパで帰りました。

今日もお付き合い有難う御座います。


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村

等々に参加して居ます
お気に召したら『ポチッ』とバナーをクリックしてね!

出来たらコメントも残して貰えると励みに為ります!!

ではでは






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年01月23日 14時25分23秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.