000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

海山田高原鉄道へようこそ!改め海山田高原高速鉄道へようこそ!!

海山田高原鉄道へようこそ!改め海山田高原高速鉄道へようこそ!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

海山鉄

海山鉄

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月

カテゴリ

コメント新着

さかえちゃん@ Re:海山鉄検車庫便り 2016/09/18(KATOの寝台客車にTormを入れた)(09/18) はじめまして、3年前にNゲージに再燃し…
海山鉄@ Re:当ブログ運用休止いたします。(02/08) ながやんさん 毎度 そんな事ありました…
ながやん@ Re:当ブログ運用休止いたします。(02/08) まいどー。 お疲れ様!! 最初に、「ブロ…
海山鉄@ Re:行って来ました! 名鉄ハイキング 味鋺(01/16) zr4様 こんばんは コメント書き込み有り…
zr4@ Re:行って来ました! 名鉄ハイキング 味鋺(01/16) おはようございますお邪魔しています。 う…
海山鉄@ Re:行って来ました! 名鉄ハイキング 味鋺(01/16) ながやんさん 毎度~! コメント書き込み…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016年12月22日
XML
カテゴリ:撮り鉄

お早う御座います 海山鉄です。

この所の天気予報が間違ってなかったのか?
それとも毎日飲んでいるジンジャー系のサプリが功を奏しているのか?
今朝は寒さを感じず起きる事が出来ました。
まぁ、室温も20℃近かったですしね。

ん~(モーニングコーヒーを啜りながら・・・)
今日も元気に頑張りまっショイ!!

先日は外回りの日。
年末と言う事も有ってか酔っ払いと初老の方との喧嘩まで。
近くで待機していた拙者にまで職質が来るという始末。
皆さん、お酒飲んでて気が大きくなったりしますが
年末で忙しい事だと思いますが喧嘩しても意味無いですよ~
時間の無駄無駄、怪我でもしたり、させたら色んな責任が掛かってきますから

はい。
それでは後半のその3のスタートです
今回の行脚でもう一つの目的それは・・・

DSC_1952.jpg
この建物に行く事だったのです!

えっ?解らない??
DSC_1970.jpg
ココですよ
『長浜鉄道スクエア』ですよ
ココにはKATOの来年発売予定のアレが祀られていますからね~

DSC_1967.jpg
早速中に入ってみましょう・・・って行き成り超リアルなマネキンがお出迎え

DSC_1968.jpg

DSC_1969.jpg
昔々の事(明治初期)、今のように東海道線が全線開通しておらず
滋賀では大津から長浜まで琵琶湖内を連絡船で行き来していました
その待合室も再現されています。

列車に関しては鉄道車両の元祖、蒸気が活躍
DSC_1957.jpg
DSC_1959.jpg
日本のSLで最多数を誇ったD51(デゴイチ)も勿論大活躍

がしかし・・・
北へ向かう北陸本線はトンネルが多く、SLではかなりしんどかった様です

そこでその問題を解消すべく登場したのは
DSC_1954.jpg
ED70形 交流型電気機関車
なんですね~

DSC_1955.jpg
DSC_1956.jpg
スラントノーズの美しい車体の電気機関車です。

もうお分かりですね。
KATOの来年発売予定のこのED70に逢いに来る事がもう一つの目的だったのです。

DSC_1962.jpg
綺麗な割にはギシギシ言う階段を上り屋根上に。
ほうほう、碍子は防腐グリスが塗っていない普通のタイプですね。

DSC_1960.jpg
DSC_1961.jpg
ここではキャブ内も解放されています。
心無いDQNも居ない所為か?綺麗な状態で公開されています。

DSC_1963.jpg
ローアングルから。
館内にはほのかにグリスの匂いが漂っていますが、
不思議と嫌な匂いでは有りませんでした。

既にKATOのHPで画像が公開されているので発売も間近。
楽しみにして待ちましょう!!

DSC_1958.jpg
他には鉄道系の博物館には当たり前のジオラマも。

DSC_1953.jpg

DSC_1964.jpg
DSC_1966.jpg
博物館としての資料も充実しています

DSC_1965.jpg

この後は受付のお姉さん(拙者より年上??)と世間話をちょこっとして駅に戻ります

駅に戻りやっと昼食
DSC_1971.jpg
駅ビル?駅マーケット??内のフードコートで肉うどんの大盛りを。

長浜名物と言えば・・・
DSC_1972.jpg
でっかい椎茸の乗った『のっぺいうどん』なのですが・・・
以前食べてそれほど感動しなかったので(汗)

肉うどんは麺はもちもちしこしこでうんまい!
値段は・・・ちと高めか??

その駅のスーパーで
関西風味付けのどん兵衛をケース買いしたのは何時ものことです(笑)

オマケ
DSC_1973.jpg
樽見線

DSC_1974.jpg
朝出掛ける時に見かけた赤雷の後藤さんが、帰りにも稲沢に居ました。
未だに赤熊は発見できていませんが・・・

今回の行脚はココまで。
毎度お付き合い有り難う御座います。

そうそう。



京都駅での桃太郎の動画も載せて置きます。

ではでは。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年12月22日 08時44分47秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:久しぶりに乗り鉄撮り鉄 京都/滋賀編 その3(12/22)   ながやん さん
まいど!!

桃太郎さん、コキの搭載法則がよくわかりますね。

遠出、お疲れ様〜。 (2016年12月22日 22時43分55秒)

Re:久しぶりに乗り鉄撮り鉄 京都/滋賀編 その3(12/22)   海山鉄 さん
ながやんさん まいど~
コメント書き込み有り難う御座います

確かにバランスとって積載しないと高速で駆け抜けられませんからね~

やはり動画はデジカメぢゃ役不足ですな~ (2016年12月23日 08時46分10秒)


© Rakuten Group, Inc.