2367284 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花見友紀の「鉄道のある日常」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

サイド自由欄

鉄道模型・鉄道グッズリンク

鉄道関連書籍リンク

時刻表最新号

JTB時刻表



JR時刻表



鉄道雑誌最新号

鉄道ファン



鉄道ジャーナル



鉄道ピクトリアル



鉄道ダイヤ情報



Rail Magazine



RM MODELS



j train



とれいん



鉄道模型趣味



N



全国の鉄道駅からホテル・旅館を検索・予約



楽天トラベル×JR東日本で東北・北関東へ小旅行

カテゴリ

コメント新着

花見 友紀@ Re:渋谷駅の澁谷かのんちゃんを見に行く(06/07) そうですね。 2013年の東急東横線ホームの…
jiyma21@ Re:渋谷駅の澁谷かのんちゃんを見に行く(06/07) おはようございます。 渋谷の街も、日々変…
花見 友紀@ Re[1]:春の銚子電鉄を撮る(03/30) 背番号のないエースGさんへ コメントあり…
背番号のないエースG@ Re:春の銚子電鉄を撮る(03/30) 『NHK「澪つくし」  ~ ああ銚子鉄…

楽天カード

May 17, 2010
XML
テーマ:鉄道(22229)
カテゴリ:鉄道日記
西台のBOOK OFFで「路面電車ルネッサンス」を見つけた。今までに何度か図書館から借りて読んでいたが、読んでいくうちに自分の本にしたくなり、遂に買うことができた。

「鉄道ピクトリアル」でもおなじみの宇都宮浄人先生が、欧米で復活を果たした路面電車を、人への優しさ、環境への優しさ、建設費の安さ、既存鉄道との互換性、人口50万人程度の中規模都市に適切な輸送力、中心部の商店街への客の呼び戻しに効果があるなどの特徴があり、これからの公共交通として優位に立っていることを解説。さらに宇都宮先生得意の経済学的視点から、充実した公的補助や、公設民営などの新しいスタイルを取り上げている。

僕が路面電車に興味を持つきっかけを作った1冊だ。






I got "Tramway Renaissance" by Kiyohito Utsunomiya, who sometimes writes essays on "Railway Pictorial", the book I've borrowed from the library near my house and read several times. As I read this, I wanted to get the one. Now, it's finally mine.

This book explains the merits of the LRT (modernized tramway and its vehicle); the passenger- and environmental-friendly and low-cost transportation, the suitable capacity transportation in the city a population of around 500,000, the tool for gathering shoppers to the shopping district in downtown, compatibility with another railway. Besides, from an economical point of view, it also picks up the municipal or governmental financial support and public-built and private-operation, etc.

This book made me interested in LRT.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 7, 2020 11:15:32 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.