2349266 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花見友紀の「鉄道のある日常」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

サイド自由欄

鉄道模型・鉄道グッズリンク

鉄道関連書籍リンク

時刻表最新号

JTB時刻表



JR時刻表



鉄道雑誌最新号

鉄道ファン



鉄道ジャーナル



鉄道ピクトリアル



鉄道ダイヤ情報



Rail Magazine



RM MODELS



j train



とれいん



鉄道模型趣味



N



全国の鉄道駅からホテル・旅館を検索・予約



楽天トラベル×JR東日本で東北・北関東へ小旅行

カテゴリ

コメント新着

花見 友紀@ Re[1]:春の銚子電鉄を撮る(03/30) 背番号のないエースGさんへ コメントあり…
背番号のないエースG@ Re:春の銚子電鉄を撮る(03/30) 『NHK「澪つくし」  ~ ああ銚子鉄…
花見 友紀@ Re[1]:東武N100系「スペーシアX」初乗車(12/14) jiyma21さんへ カフェは今回は利用しませ…
jiyma21@ Re:東武N100系「スペーシアX」初乗車(12/14) こんにちは。 乗車を果たされたのですね。…

楽天カード

Sep 19, 2019
XML
テーマ:鉄道(22078)
カテゴリ:鉄道旅の記録
北海道旅行もこれが最後の列車となる。新函館北斗駅からJR北海道北海道新幹線・JR東日本東北新幹線「はやぶさ」に初めて乗車した。


大宮駅付近を走るE5系新幹線 鉄道博物館にて 2019(令和元)年6月19日撮影 E5 Series Shinkansen running near Omiya Station photographed in June 19th, 2019

僕が乗ったのは17:25に新函館北斗駅を発車する「はやぶさ38号」。この「はやぶさ38号」は東京行きの「はやぶさ」としては最速の列車で、途中新青森駅・盛岡駅・仙台駅・大宮駅にしか停車しない。車両はJR東日本E5系新幹線電車U27編成。E5系に乗るのも、今回が初めてである。


新函館北斗駅に入線するE5系新幹線 E5 Series Shinkansen arriving at Shin-hakodate-hokuto Station

列車は定時で新函館北斗駅を発車。函館新幹線総合車両所を進行方向左側に見ながら、列車は260km/hまで加速していく。

10分ほど走って木古内駅を通過。青函トンネル前後の木古内駅~新中小国信号場間は、北海道新幹線開業後は貨物線となった海峡線と線路を共用する三線区間であるため、新幹線列車の風で貨物列車のコンテナが飛ばされないようにするために、新幹線列車の最高速度が160km/hに抑えられている。

17:42、列車は青函トンネルに突入した。全長53.85km、海底部分23.3kmの海底トンネルである青函トンネルは1988(昭和63)年に開通した。鉄道トンネルとしては日本一の長さを誇り、世界でも第2位の長さである。新幹線が開業以前は、特急「はつかり」「スーパー白鳥」や寝台特急「北斗星」「カシオペア」「トワイライトエクスプレス」、急行「はまなす」などの列車が本州から青函トンネルを潜り抜けて北海道へとつないでいた。「はつかり」「スーパー白鳥」は青函トンネル内で140km/h運転を行っていた。

17:50、旧吉岡海底駅を通過。旧吉岡海底駅はかつて日本一標高が低い駅であった。ここから海底部分へと入る。列車は津軽海峡の海底よりも約100m深い地点を走る。旧吉岡海底駅~旧竜飛海底駅間の最深部(水深240m 北海道側坑口から約26.5km地点)にはトンネル内に青色と緑色の蛍光灯が灯り、車内からでもそこが判ったが、残念ながら新幹線開業と同時に撤去されてしまった。

17:59、旧竜飛海底駅を通過。ここから本州側の地下区間となる。旧吉岡海底駅・旧竜飛海底駅は新幹線開通を前に廃止されてしまったが、緊急時の避難設備としては機能し続けている。

18:04、青函トンネルを抜け、列車は青森県の地上に顔を出した。車窓は夕焼けどころか既に夜になっていた。青函トンネルを抜けてから3分ほど走って奥津軽いまべつ駅を通過。列車はその後新中小国信号場を通過して海峡線との共用区間が終わると、列車は再び260km/hへと加速していく。

新青森駅が近づくと、照明で看板が彩られた青森市の街並みが見えた。新函館北斗駅を発車してから1時間弱で、列車は左にカーブを描きながら、北海道新幹線の終点、新青森駅に入線した。

新青森駅からJR東日本東北新幹線に入る。東北新幹線も新青森駅~八戸駅間は初乗車である。新青森駅~盛岡駅間も最高速度が260km/hであるが、将来的には320km/hでの運転にも対応できるように改良工事が施される予定である。

19:12、列車は盛岡駅に到着した。多くの「はやぶさ」が盛岡駅で新青森・新函館北斗方に秋田駅から来た「こまち」を連結して東京方面へと向かうのだが、この38号は東京駅まで「はやぶさ」単独での運行である。

盛岡駅を発車すると、列車はいよいよE5系本来の性能を発揮し始める。ここから「はやぶさ」の最大の見せ場と言える日本最速の最高速度320km/hで運行する。

19:52、仙台駅に到着。仙台駅では2016(平成28)年より地元出身の歌手・さとう宗幸さんが作曲・歌唱した「青葉城恋唄」が発車メロディとして流れている。

列車は宇都宮駅の手前で320km/h走行を終え、275km/hへと減速する。高架橋の横に埼玉新都市交通ニューシャトル伊奈線の走行路が見えたら、大宮駅はもうすぐである。

21:00、大宮駅に到着した。今回の僕の乗車はここ大宮駅まで。

E5系はデビュー以来ぜひとも乗りたい新幹線車両だったが、東北・北海道方面へ旅することがなく、乗れないでいた。今回の北海道旅行では、行きか帰りのどちらかで北海道新幹線「はやぶさ」に乗るという目標を立てていたため、乗れて良かった。北海道新幹線では青函トンネルを、東北新幹線では320km/hというスピードも体感してみたかった。夕方~夜間を運行する列車だったが、320km/h走行は駅と街の灯りや通過待ちをしている列車があっという間に流れていく感覚だった。そして、フルアクティブサスペンションと車体傾斜装置のおかげで、高速で走っていても揺れをほとんど感じなかった。


It was my last travel for me in Hokkaido, "Hayabusa" on JR Hokkaido Hokkaido Shinkansen and JR East Tohoku Shinkansen.

I reserved "Hayabusa 38" from Shin-hakodate-hokuto Station at 17:25 operated by JR East E5 Series Shinkansen U27 set. It was also first time for met to ride on E5 Series Shinkansen.

The train departed from Shin-hakodate-hokuto Station on time. In a few minutes, I saw a railyard of Hokkaido Shinkansen on the left.

About 10 minutes later, the train passed at Kikonai Station, which started the dual-gauge track section shared with Kaikyo Line. Shinkansen trains regulate their speed at up to 160-kilometre/100-mile per hour on the dual-gauge track section not to blow the containers away when a Shinkansen train meets an opposite-bound freight train.

About 5:42 PM, the train went into the Seikan Tunnel, which is the longest railway tunnel, 53.85-kilometre/33.5-mile-long and the second-longest in the world, is opened in 1988. Before Hokkaido Shinkansen opened, "Hatsukari", "Super Hakucho" limited express trains, "Hokutosei", "Cassiopeia", "Twilight Express" sleeper trains, and "Hamanasu" express trains used to connect between Honshu and Hokkaido via the tunnel. "Hatsukari", "Super Hakucho" limited express trains had run at 140-kilometre/87.0-mile per hour in the tunnel.

About 5:50, the train passed at late Yoshioka-kaitei Station, which was the deepest station in Japan. The train started to go into the deepest section about 100 metres/328.1 feet under the bottom of Tsugaru Strait. At the deepest point about 26.5 kilometres/16.5 miles from the Hokkaido portal, the
blue- and green-coloured lights brightened, which were got rid of as Shinkansen opened.

About 5:49, the train passed at late Tappi Kaitei Station. The two stations in the tunnel keep functioning as the emergency exit after their close.

At 6:04 PM, the train went out of the tunnel and the view from the window got dark. About three minutes later, the train passed at Okutsugaru-imabetsu Station and accelerated again from the end of the dual-gauge track section.

As the train coming near Shin-aomori Station, I saw illuminated signs in Aomori City. Passing through an S-shaped curve, the train arrived at Shin-aomori Station, the border between JR Hokkaido Hokkaido Shinkansen and JR East Tohoku Shinkansen.

It was first time for me to travel on Tohoku Shinkansen between Shin-aomori Station and Hachinohe Station. Though the maximum speed between Shin-aomori Station and Morioka Station is 260-kilometre/161.56-mile per hour, the plan for the upgrade for the train's speed-up running at 320-kilometre/198.84-mile per hour.

At 7:12 PM, the train arrived at Morioka Station. Some "Hayabusa" run coupled with "Komachi" coming from Akita Station from Morioka Station, but this "Hayabusa 38" is in service alone. The train started to run at up to 320-kilometre/198.84-mile per hour from Morioka.

At 7:52 PM, the train arrived at Sendai Station, where Muneyuki Sato's "Aoba-jo Koiuta" performed as the departure announcement since 2016.

When before passing Utsunomiya Station, the train started to slow down. I saw the track of Saitama New Urban Transit New Shuttle Ina Line, which was the sign of arriving at Omiya, where I got off.

At 9:00 PM, the train arrived at Omiya on time.

It was a pleasurable journey. I would have liked to travel on Hokkaido Shinkansen once when I had been to Hokkaido or had come back from. I could see the longest tunnel in Japan and feel a sense of the fastest speed of Shinkansen that the illumination moved very fast. Because of the anti-vibration pneumatic actuator and body tilting, I also felt little vibration while travelling.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Oct 13, 2019 06:06:40 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.