【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

出来そうなことは自分でやってみる

フリーページ

2010年07月17日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
我が家には子供の部屋にだけエアコンがある。それも15年ほど前に設置したもの。
コロナのRH-22Bというエアコン。
当時はインバーター式が一般的になりつつあったが、最廉価機種はほとんど非インバーター式であり、これも常に消費電力が一定のもの。

リモコンで電源が入らないというので確認した。
リモコンについては電池を交換し、デジカメで赤外線の出力も確認、問題はなさそう。
エアコン本体側はフィルター交換用のカバーを開けて自動運転スイッチを入れるとちゃんと運転を開始する。

これは本体のリモコン受光部あたりの問題だろうと思い、前面カバーを取り外し、リモコン受光部とLEDランプの付いている基板を取り外して裏側の埃を除去。
これでもなおらないので、リモコン受光部の前面にある金属の網状部分を切断して取り去り、受光部を綿棒で綺麗に拭いてみたところ、リモコン操作できるようになった。

RH-22B

写真はエアコンの受光部、この裏に受光部基板が付いている。左のルーバー下にねじがあり(3ヶ所)、これを外すと前面カバーがそっくり外れる。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年07月17日 23時44分48秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:エアコンのリモコン受光部掃除(07/17)   シエノア さん
ありがとうございました。
治りました。 (2014年06月04日 13時38分13秒)

 Re:エアコンのリモコン受光部掃除(07/17)   銀線名人ぬかしんぼ さん
凄いですね、私は電気屋ですが、受光部交換はした事がありますが。負けました。ペコリ。 (2019年07月28日 19時20分00秒)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hirotamono

hirotamono

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

 銀線名人ぬかしんぼ@ Re:25万キロ(04/15) ご立派です!! 私は一年で数万キロです…
 銀線名人ぬかしんぼ@ Re:エアコンのリモコン受光部掃除(07/17) 凄いですね、私は電気屋ですが、受光部交…
 シエノア@ Re:エアコンのリモコン受光部掃除(07/17) ありがとうございました。 治りました。
 o72_50@ Re:SONY D-2010 2台目(01/30) はじめまして。目から鱗の記事ですが、私…
 kuonitban@ Re:お台場のガンダム(08/29) 明日、見にいかねば。

© Rakuten Group, Inc.