4053502 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

BMW2002 E21 E30

BMW2002 E21 E30

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

tiexperience

tiexperience

Calendar

Category

Free Space

Freepage List

Archives

Favorite Blog

【中古】GIBSON CUST… New! Mot_tenさん

パーツ交換と New! やまspray-phさん

GH*IMPREZ… bonobeetさん
相棒の名は? BM… ホシカツ2002さん
rennsport apotheke た”いこ”ろうさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.02.19
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

国政久郎氏の走行シーンを探して、やっと見つけた動画です。 

応援団に「元祖」って?  モロ、時代を感じさせるなぁ~~(笑)。

80年代初頭の510ブルーバードやTA22セリカなどのトライアル車から、83年くらいになるとセリカターボやジェミニZZRや、その後GTOやスカイラインなど(短期間ではありますが)を経て、ファミリア4WDなど4駆に主力が移り変わっていきます。

80年代後半~90年代になると、飛躍的に戦闘力を増したDクラス車両が台頭してきます。

モンスター田嶋氏のカルタスなども、この時期で毎年毎年バージョンアップして、戦闘力を高めていったと記憶しています。 パイクスピークへの出場など海外進出していくのも、80年代後半です。 

この丸和オートランドは走ったことがありますが、映像の2分30秒くらいのところで出てくるゆるいRのカーブは、その前の直線でKP61でも楽に時速100キロに届いていますから、オールスター戦の車両であれば、優に100キロを超えるスピードからのアプローチのコーナリングです。 奥で更に回り込んでいる嫌らしいコーナーだったと記憶しています(笑)。

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ ヘタレなN田は、慣熟走行のような走りでしたとさ(笑)

 









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.02.19 12:24:41
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.