4038222 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

BMW2002 E21 E30

BMW2002 E21 E30

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

tiexperience

tiexperience

Calendar

Category

Free Space

Freepage List

Archives

Favorite Blog

トランクスポイラー… New! やまspray-phさん

P.R.S. 【USED】 Cus… New! Mot_tenさん

GH*IMPREZ… bonobeetさん
相棒の名は? BM… ホシカツ2002さん
rennsport apotheke た”いこ”ろうさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2019.06.15
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

「塔のへつり」って場所

どうやって侵食されたんだろ?


へつりとは…、聞いたけど忘れました(苦笑)


こんな風になっていることらしい(ずっと「らしい」がつづきます(笑))


対岸からの眺め…


次は、喜多方へ向かいます!


16時を回ってました。

喜多方。この辺りも古い建物が残っている町並みなんですね。


旧甲斐家。


ガイドさんからのお話を聞きながら見学させて頂きました。


四代目が、昭和30年代にすべて建て替えた建物らしい。


障子の枠は、紫檀。


床柱は、黒檀。天井がやたら高い!


秋田県の角館や増田とはまた違った趣。
昔の財閥?は、すごいんだな!と(笑)




続いて、こちらは造り酒屋さん。


伏流水が豊富な土地柄だそうで、水が良いらしい(笑)


17時を少し回ってましたが、案内をしてくれました。


ボーズのスピーカーで音楽を聞かせながら、発酵を促すらしい(笑)


一番最初は北島三郎。ジャズとかいろいろ聞かせ、研究の結果モーツァルトになったらしい(笑)


時間をさいて丁寧に説明をしてくれました。


本当に観光地化はしていない、古びた町並みに、少し看板とか通りの名前とか付けた感じです。


観光地、観光地って感じより手のあまり入らない感じで、このままでいいんでしょ(笑)


ちょっと先は普通の市街地です。


建物もそんなに手を入れている感じじゃありませんでした。

p>

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ 

 お気付きとは存じますが、つづきます!(爆)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.06.15 18:56:46
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.