041145 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ぶおーののエコノメ日記

ぶおーののエコノメ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Category

カテゴリ未分類

(0)

C型肝炎闘病記

(34)

つぶやき

(20)

旅行

(4)

クレーム

(4)

本のこと

(10)

映画

(2)

政治経済

(6)

レンタル

(5)

音楽

(2)

落語

(3)

Freepage List

December 22, 2007
XML
カテゴリ:落語

今日は妻が見つけた、「末広亭」の深夜落語に出かけてきました。妻が最近注目している三遊亭天どんさんほか、3人の二つ目さんが登板する勉強会のような性格の落語会とのこと。4人の噺が聞けて500円びっくりというお得料金、果たして内容は・・・と思いつつ伺ったのですが、約2時間の高座、大変満喫いたしましたスマイル。雨の中、結構並んで入ったのですが、そのかいはありました(一番前の席も取れましたし大笑い

中でも私が注目したのは、初めて噺を聞いた古今亭菊六さん。この日は「時そば」をかけてました。

そば屋と江戸っ子職人の掛け合い、職人がそばを食べる様子(おいしいそば編、まずいそば編(笑)の2つあります)、江戸っ子職人の話しっぷり・・・・・目の前に深夜の屋台のおそば屋さんが浮かび上がるような臨場感がありました。

私は中学・高校と東京都台東区に通っていたので、生粋の江戸っ子の話っぷりを聞いていました(残念ながら、私自身は江戸っ子ではありませんがスマイルので、微妙に「ひ」が「し」になるところを聞いてうれしくなってしまいました。

家に戻って落語協会のホームページをみると、まだ28歳。大学を卒業してから古今亭円菊師匠に入門し、2006年5月に二つ目に昇進したばかりとのこと。まだそんなに芸暦が短いのに、ここまでやるとは・・・まだまだ落語会について知識が浅い私ですので、単なる勉強不足かもしれませんが、正直、びっくりしました。

真直ぐな芸風なので、”変化球”はこれから覚えていかれるのかと思いますが、これからも注目したいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 24, 2007 11:09:42 PM
[落語] カテゴリの最新記事


Calendar

Profile

ぶおーの

ぶおーの

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

ぶおーの@ Re:政治も経済も魔物だと思います(01/09) oyakataさん。いつもありがとうございます…
oyakata@ 政治も経済も魔物だと思います 今のように国の経済が大変な時に、 舵取…
ぶおーの@ Re:14回目 お疲れ様でした!(01/05) oyakataさん、いつもありがとうございます…
oyakata@ 14回目 お疲れ様でした! お二人のためにわざわざ病院を開けて、電…
ぶおーの@ Re:激動の一年でしたね~(12/31) oyakataさん、本年も何卒よろしくお願いい…

Headline News


© Rakuten Group, Inc.