653981 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024年06月22日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
夕方から雨がポツポツ降り始めこちらもそろそろ梅雨入りかな

異常気象で短期集中型の梅雨になってきたのか

梅雨の風情は大雨への懸念に変わりつつあるように思えます




異常気象と地震の影響なのか海の中の様子も異変続きのようです

ホタルイカの漁獲が異常に多かったかと思えば

シロエビズワイガニはさっぱりダメなのだとか




もうひとつ当県ではこれから バイ貝 の季節らしく

やはり不漁になりそうな様子です

6月頃から秋の終わりが旬ということをつい最近知りました




子供のころから お盆の料理おせち料理折詰料理 には

必ずと言っていいほど バイ貝 が入っていたので

季節に関係なく獲れるものなのかと思っていたのです




バイ貝はご存じかと思いますが

見た目はタニシを大きくしたようにも見えるし

ソフトクリームのクリームの部分のような形にも見えます




甘辛く煮付けて食べるのが一般的です

サザエを殻から取り出すように爪楊枝も使いますが

大きいものは箸でも可能で食べ応えもあります




他県ではバイ貝はあまり食べないのでしょうか





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年06月22日 19時58分18秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:今のところ(06/22)   嫌好法師 さん
そう言えばバイ貝は懐石料理以外で食べたことないような。 (2024年06月22日 20時44分00秒)

 Re:今のところ(06/22)   放浪の達人 さん
バイ貝、見たことも聞いたことも食べたこともないです。
画像検索したら切手の図案にもなってるのですね。
(2024年06月22日 21時12分59秒)

 Re[1]:今のところ(06/22)   ★紺桔梗 さん
嫌好法師さんへ

懐石料理には間違いなく入っていました。
どっちかといえば祝い料理というか、祭り料理だったように思います。
旬の季節が夏から秋だからなのでしょうね。
母親がお盆などの料理を作っていたころは、甘辛く煮付けたバイが大きな器に盛られて出ていました。
今はスーパーでも味付けされたものが売られています。

(2024年06月23日 05時04分31秒)

 Re[1]:今のところ(06/22)   ★紺桔梗 さん
放浪の達人さんへ

昔から当たり前に食べていて、北陸でよく食べる食材だと知ったのは、つい最近でした。
切手を検索したら、見たことがある気がします。
(2024年06月23日 05時06分09秒)

PR

プロフィール

★紺桔梗

★紺桔梗

バックナンバー

お気に入りブログ

文蔵の滝 祈りの滝… New! トイモイさん

タイヤ交換 martind35さん

オリエンタルとカサ… 放浪の達人さん

新徒然浮世草 新嫌好法師さん
"しえ"の… しえ2003さん

フリーページ

コメント新着

 ★紺桔梗@ Re[1]:効いたのか・・・も(06/29) New! martind35さんへ 雑草はすぐに生えてくる…
 martind35@ Re:効いたのか・・・も(06/29) New! 私も今のところでは効いている…のかなって…
 ★紺桔梗@ Re[1]:まだ試していませんが・・・(06/26) martind35さんへ オニヤンマは昆虫界で最…
 martind35@ Re:まだ試していませんが・・・(06/26) 私のオニヤンマ君のパクリ君はいつぞや以…
 ★紺桔梗@ Re[1]:いやな湿気(06/24) martind35さんへ 雪の大谷の雪の壁は例年…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.