173657 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

笑顔の認知症

笑顔の認知症

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ぶるchan

ぶるchan

カレンダー

お気に入りブログ

猫のいる整体院です なごみkkさん
毎日が愉しい! からすぐちさん
輝いてこそ人生 長瀬 教子さん
THE PALM … derako777☆さん
のらりくらり♪ ジザックマさん

コメント新着

matt@ woXlxHOFllsp wpUxKd http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
matt@ LNeUQkIgCwnCcX m6mLtN http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
matt@ PGHGukpeCCljCJjPk gZgXyf http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
julian@ obSJXBElRaQl mATqpn http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
julian@ JVSEZmzgvDaFfmmfs qWazyc http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…

フリーページ

ニューストピックス

2007年11月12日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
先週金曜日に行ってきました。歩く人

日本認知症学会が主催した講演会「認知症ここまで治る。ここまで予防できる」

タイトルが「治る」だったので、びっくり「お~~~」と思ったのですが、

アルツハイマーは治る事はありませんでした。泣き笑い進行を遅らせは出来るけどね。わかってたけどね。

「原因」「予防」はこのブログでの報告はおいておいて、

やはり「対応」の仕方が一番気になるところだと思うので、そこら辺を2回位にわけてご報告

しようかと思います。まぁ、原因の部分は私・・・寝ちゃったしょんぼり・・・んだけど。


一番強調されていたのが、とにかく早く受信して治療を始めて下さい。って事でした。

早期治療だと、中期から投薬治療始める人より、50%も進行を遅く出来るそうです。

そこに適切な家族の対応(デイ等も含む)が加わると更に進行のスピードが遅くなるそうです

又、認知症とは「記憶力障害・判断力障害・計画的行動の障害」だそうで

決して「徘徊、異食、不眠、暴力、色々・・」は2次的周辺症状だから、

認知症の人が全て「恍惚の人」状態になるわけでは無いとの事。

ただどうしても、2次的周辺症状が目だってしまうから、そちらに目が向いてしまうそうです。

介護次第で穏やかなその人らしい、生活が持続できるのは嬉しいけど、

今現在介護で頑張ってる人には、ちょっとプレッシャーもかかるかな?

そこで、ここからは「対応の仕方」を報告します。

今回で全部は紹介できないので、何回かに分けて・・・・

紹介するのは「群馬大学医学部保健学科 山口先生」のお話。


クラブクラブ花クラブクラブ花クラブクラブ花クラブクラブ花クラブクラブ花クラブクラブ花クラブクラブ花クラブクラブ花

脳には可塑性(よくなる力)があるそうです。

例えばプラスチックが熱するとどんな形にもなるように、脳も学習でどのような能力もゲット

できる力があるそうです。コレを「学習可塑性器官」と言うらしいです。

ではどのように「脳の活性化」をするかと言うと、

「どんな手法を用いるかではなく、どう刺激するかが大切」で「下手なセラピストだと、何をやっても効果がでない」との事。

快刺激・会話・役割・・・・
快刺激とは・・・楽しんでやっているか?そして周りの人も楽しんでいるか?だそうです。

(作業)回想法=古い道具や物品の使用(認知症でも古い記憶は比較的維持されている)

 主客逆転・・・認知症の人が先生で介護者が生徒となるような感じ。
 それにより自分に役割ができ、生きがいが生まれる。
 そして、過去の自分を認識(輝いていた自分)する事により、自信を取り戻す事ができる。

 例えば洗濯板の使い方を教えてもらう。自分の過去の経験が生かされ、人の役に立っている
 それが自信となる。人に必要とされていることを実感できる。


 この作業回想法の効果は・・・見当識の獲得や情動の安定、前向きに生きる意欲がでる。

役割が生きがいになり、家族との会話が安心感を生む。

そして、この安心感がとても大切だそうです。

あと、とにかく繰り返す事だそうです。

繰り返すことで長期記憶になるからだそうです。


短いけど、今日はこの辺で。

次回は学習の原則と笑顔の大切さを・・・


最後までよんでくれて有難うございます。
もし良かったら、これを→にほんブログ村 介護ブログへポチッと押してくれると励みになります。
有難うございます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月12日 10時08分05秒
コメント(14) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.