1244755 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

埼玉.所沢/ キヤリア40" 現役整体師の技と知恵

埼玉.所沢/ キヤリア40" 現役整体師の技と知恵

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

迷人ジャパン

迷人ジャパン

フリーページ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

レンタルボート群が… New! Saltyfishさん

小6の時のクラス会の… New! 楓0601さん

☆ プチお出かけ・そ… きたあいりさん

今日も歩いて健康に… みえこ55さん

ニューストピックス

サイド自由欄

December 8, 2010
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

 雪 寒い日は湯冷めするから毎日はお風呂に入らないという人が増えているそうです。でも、体の雑菌の増殖を抑えるには24時間に一度は体を洗ったほうがいいようです。

 月 冷え症を改善する入浴方法は、実は低温長時間浴が一番効果的なのだそうです。体が冷えてしまったときには、ついつい熱いお湯に入りがちですが、これは逆効果。熱すぎるとかえって長く入っていられないし、体の芯まで温まらないのです。

  img2.gif   img4.gif   img5.gif    

 上向き矢印全身浴」の水圧は1トンにも 上向き矢印3分浸かって5分休憩上向き矢印入浴後は水分をよく拭き取る

 四つ葉 冷え性を改善する方法として「温冷浴」があります。熱いお湯につかった後、湯船から出て手や足に冷水をかける入浴方法。これを数回繰り返すと高温と低温の刺激から、血管が拡がったり縮んだりを繰り返し、血行促進の効果があります。私もサウナでは水風呂とサウナを数回繰り返します。上がったあとシャキ~ンとして気持ちがいいですね。

           症状別にこんな入浴法もある

 グッド お風呂上りに湯冷めしにくい「薬草浴」があります。冷えに効く薬草には、ハッカ、ショウブ、ドクダミ、ヨモギなどがある。木綿の袋に入れて湯船に浮かべるだけです。香りで落ち着く効果もあり、ストレス解消にも。薬草浴と低温長時間浴をあわせておこなうのもいい。
市販の入浴剤にもポカポカ効果はあります。湯冷めしないためにもぜひ活用してみたいものです。

 

 ! 昨日、PCをリカバリーしたばかりなので、リンクしたサイトがうまくつながらないかもしれませんのでご了承下さい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  December 9, 2010 09:46:43 AM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.