511571 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

★彡Tom with CJ43/SC54/KF11

★彡Tom with CJ43/SC54/KF11

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

Freepage List

Comments

ハンター@ Re:突撃! モト・クリエイト(05/03) SS 1/32mile World Record 3.321 2008/…
★彡Tom@ Re[1]:「どんくらい?」「こんくらい!」(04/26) >兄メタルさん >え?フォレスターっ…
★彡Tom@ Re:川嶋あいのビブラート(11/10) 書き込みありがとうございます>なべさ…

Favorite Blog

TOMATO NO COCORO ToMAToさん
バランスモグラは今… モグラン6:4さん
今日も明日もバイク… Kagurazaka壱さん
SharkTail外伝 軒下… Hide250さん
バイクのある生活 そのDさん
XR230&XL883L乗り ニャビットさん
Lonely Riderの呟き tossysさん
ヤマハとminiの10輪… ・wave・さん
青のスカブでどこま… すとらいか~さん
♪♪ネコとシェル子の… 猫 鈴さん

Headline News

2005.12.15
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日の日中ある100円ショップに買い出しに行ったのですが、“接着剤”のある
コーナーで瞬間接着剤がズラリと並んでいるのを見かけました 通常の接着剤同様
用途や使うものの材質等々によって様々な種類があって「なるほどね~…」などと
思いながらさらに見ていると、それらの中に“速乾タイプ”というものが…最初は
「へぇ~、そんなものまであるんだ!」と感心しただけだったのですが、その直後
頭の中で「ちょっと待った!」の声が響き渡りました…そこにあったのはいずれも
“瞬間”接着剤であって、どれも“瞬間”的に接着出来るもののはず…それなのに
その中でさらに“速乾”とはいったいどういう事なのだろうか? “瞬間”という
言葉が表わす時間の幅というのはそんなにあるものなのか? 私的な感覚で言えば
“瞬間”と言われると本当に僅かな時間でしかないと思っているわけで、それなら
“速乾”でないタイプはある意味“瞬間”とは言えない…という事にならないか?
するとだ、“瞬間”が本当に“瞬間”たる製品であるならば、“速乾”は接着面に
接着剤を付け、そのチューブを置いて接着相手を手に取って持って来る間に乾いて
しまったりするんじゃないのか? そうでないにしても、接着をする際のいわゆる
“位置決め・方向決め”が満足に出来ていないうちにガッチリとくっついてしまい
「あちゃ、曲がっちゃった!」なんて事が続出しそうだ! どうよ?>メーカーさん
…は? 「とにかくバッとくっつけちゃいたい人が使うもの」? は、はぁ…(謎)
まあそれは冗談として、これはメーカー…というよりは“業界”で一定条件下での
硬化時間といった部分に基準があるのだとは思いますが、それにしても微妙な感が
残る話です “瞬間”という言葉が持つ意味のニュアンスが変わって来ますから…

実際に両者を揃えて試してみたわけではないのですが、まぁそんな事を思いながら
ズラリと並ぶ接着剤を見ていた、そんな昼下がりでしたとさ…チャン×2!(大笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.12.15 20:26:38
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.