511635 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

★彡Tom with CJ43/SC54/KF11

★彡Tom with CJ43/SC54/KF11

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

Freepage List

Comments

ハンター@ Re:突撃! モト・クリエイト(05/03) SS 1/32mile World Record 3.321 2008/…
★彡Tom@ Re[1]:「どんくらい?」「こんくらい!」(04/26) >兄メタルさん >え?フォレスターっ…
★彡Tom@ Re:川嶋あいのビブラート(11/10) 書き込みありがとうございます>なべさ…

Favorite Blog

TOMATO NO COCORO ToMAToさん
バランスモグラは今… モグラン6:4さん
今日も明日もバイク… Kagurazaka壱さん
SharkTail外伝 軒下… Hide250さん
バイクのある生活 そのDさん
XR230&XL883L乗り ニャビットさん
Lonely Riderの呟き tossysさん
ヤマハとminiの10輪… ・wave・さん
青のスカブでどこま… すとらいか~さん
♪♪ネコとシェル子の… 猫 鈴さん

Headline News

2009.03.12
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
仕事での運転中、乗用車ではやらない“小技”を時々使います…それは
「交差点での左折時に左のバックミラーを畳む」というものなのですが
これだけ書いてあっても何だかよくわからないですよね…トラックの左の
バックミラーはステーの根元を支点に時計周りに動いて畳まれるように
なっています 動き方としては乗用車のドアミラーとは反対方向という
事になるわけですね…という事は、ミラーの鏡面は左へ向く形になるので
完全に畳まれるまでの間に座席から見て左方向を見る事ができる形となり
これが左折時に大変役立つんですよね…交差点で左折しようとする時に
俗に言う“巻き込み確認”というヤツをしますが、例えば横断歩道のある
交差点の場合、いざ進入してある程度曲がって行くと左の歩道から横断
歩道に向かって来る人や自転車等がいないかどうかを見たいところですが
トラックの場合その車両構成上“目視・直視”が出来ない…そこで利用
するのが“左のバックミラー”なわけです 交差点に入って横断歩道の
部分に近付いたところでおもむろにミラーの収納ボタンを押し、グーッと
動くミラーの鏡面で左方向をチェック、素早く戻しながら横断歩道を通過
する…こんな感じです 近頃では“青”点滅でも“赤”点灯でもおかまい
なしに飛び込んで来る大バカも多く、そうした族相手でも“悪者扱い”は
一般的には車サイドとされるところなので、こうした“自衛”は重要!

いわゆる“ハコ車”のトラックは死角も多いので、一般的な乗用車とは
いろいろと注意を払う部分も多いもの…この“小技”もその一端です(汗)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.14 12:48:34
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ウイィ~・・・(某プロレスラーとは関係なし←笑)(03/12)   兄メタル さん
ものすごい「神技」ですな!!(驚)
なるほど、そういう使い方があるんですね~
c⌒っ*゚ー゚)φ メモメモ...勉強になります♪

プロドライバーの場合、いくらこちらが正しくても
人や自転車に当たりに来られたら一発アウトですからね・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ
気をつけて運転してくださいね!

さらに神業がきっとあるんでしょうね・・・(・∀・)ニヤニヤ (2009.03.15 01:20:11)

Re[1]:ウイィ~・・・(某プロレスラーとは関係なし←笑)(03/12)   ★彡Tom さん
>兄メタルさん

>ものすごい「神技」ですな!!(驚)
い、いやそんな、単に“スイッチ一発”だけなんですが…(汗)

>           いくらこちらが正しくても
>人や自転車に当たりに来られたら一発アウトですからね・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ
両者を立場的見知に置くとどうしてもそちらが“弱者”ですからね…いざコトが起きれば
いかにそちらに非があったかという事を物理的・論理的に証明しなくてはなりません(疲)

>さらに神業がきっとあるんでしょうね・・・(・∀・)ニヤニヤ
後部のドアを開ける時にガードレールに傷が付かないよう紙を挟む“紙技”なら…(爆)

(2009.03.16 00:04:43)

おぉ~っなるほど!   オノザカ さん
こんばんは、始めましてオノザカと申します。

左折時の技を拝見しました! なるほど!と思いました。
小技とおっしゃっていますが、これは兄メタルさんのおっしゃるとおり、「神技」ですね!
プロドライバーの方は確実に安全確認出来るよう、こう言った技をお持ちなんですね。
(2009.10.31 23:55:09)

Re:おぉ~っなるほど!(03/12)   ★彡Tom さん
書き込みありがとうございます!>オノザカさん “あちら”のほうでは
ご挨拶もなしにいきなりMESを入れた形となってしまい、大変失礼しました

>小技とおっしゃっていますが、これは兄メタルさんのおっしゃるとおり、「神技」ですね!
ど、どうなんでしょう、そんな大それた事なのかどうか…(大汗)

>プロドライバーの方は確実に安全確認出来るよう、こう言った技をお持ちなんですね。
これについては誰に教わったわけでもない“私が勝手にやっている事”であり
実際の話他にやっている人を見た事がありませんので(大苦笑)、けして
「“職ドラ”ならみんなやっている」というわけではないんですけどね…
単純に何とか「その時に“そっち”が見たい」という考えから思い付いた
やり方です もし違和感や危険が伴わないようでしたらぜひお試しを!

(2009.11.01 06:29:01)


© Rakuten Group, Inc.