閲覧総数 997
2014.05.03 コメント(10)
|
全2526件 (2526件中 1-10件目)
カテゴリ:スケッチ
朝食後は、ストレッチ、ヨガ、などしながら、TVを見ることが多い。
羽島モーニングショウ では、最近の 「鬱(うつ)」症状についてであった。 極力、意識して乗り越えましょう・・・と。 そろそろ、ポストコロナで、日常を取り戻さねばであるが、何から・・・。 学習である。 パソコンは何でも教えてくれる。すきな言葉を検索してみる。 物換わり 星移りて 幾度の秋ぞ 閣中の帝子 今何(いづ)くに在る 初唐の詩人、王勃、「とう王閣」の一節である。 ユーチューブ動画で見る。 欄外の長江 空らしく 自ずから流る ![]() さらに検索すると、とう王閣へ登る動画もある。 中国、江南の三大名楼の一つと・・・、6階建ての階段を登るユーチューブ動画は、「エア体験」である。 ![]() 今日の学習の成果を、スマホの写真を見ながらメモ的に、スケッチブックに描く。 ![]() 初唐時代(600年代)の、とう王閣と、移り変わった近代的なビル群との対象を、画に描けば面白いなとか、思いながらである。
2022.05.14
カテゴリ:カテゴリ未分類
夏バテの言葉は、よくよく使われ慣れた言葉であったが、最近は、「春バテ」なる言葉が流行ってるようである⁉
![]() 今年はいつもより特別な気がする。 三年目を迎えたコロナ禍は、収まりそうでスッキリせず、オミクロン株の長期化。 上海のロックダウンによる中国経済の低迷。さらに、 ウクライナ戦闘の、激化と。 タレントの上島竜平さんや、渡辺裕之さんの 自死も、今年独特の、究極の春バテのように思えてならない。 私自身の春バテは、睡眠がどうも、おかしい。真夜中に目が覚めて、そのまま寝られないというか、グズグズして、朝までという日がつづく。 庭の植木鉢植えの、夏野菜は陽光を受けて、日々成長する。 ![]() プチトマトも、小さな植木鉢に広がってきた。こちらは小さな実を付けだした。 ![]()
2022.05.10
カテゴリ:高齢者
いよいよ初夏到来の季節。
そろそろ,邪魔になるのが暖房器具である。 我家は、子供がいなくなって、部屋数こそ多い方だが、狭い部屋ばかりである。 片付けねばならない。 一階の、ガスストーブ、電気ヒータは、箱に入れ、二階の物置部屋に・・・、重いがゆっくりと難なくできた。 問題は、「加湿セラミックヒーター」の収納であった。 下の写真は、ヤフーの画像拝借である。 ![]() タンクの水を抜き、タンクを干すのは、簡単であったが、それを支える部品を取り外し・・・が、大変であった。回転ローラーも外し、バケツに入れ洗い、ブラシで汚れを落とし・・・、陽光に干しと。 乾けば、10個ほどに分解した部品を・・・組み立てるのに、一苦労。「取説」を見ながら。 これらの作業、購入以来、やっていたが、齢と共に苦になって来たのを、実感。 箱に収納して、考えたのは、こんな面倒な器具は、来年限りにしようかな? 器具を買う時にはこう言う事も予想して、注意すべきだなと。 気を取り直して・・・、庭へ。 ![]() 花ばかり撮らずに、つぼみも膨らんでるのを、確かめて・・・アジサイはあちこちに。 ![]() よく見ると、ブドウの実の芽が、出ている。 確かに、あのブドウの形をして、ぶら下がっている。 ![]() 暖房器具を収納すれば・・・つぎに、扇風機を出さねば。 これらのこともすべて、自分自身でやらねば仕方がないことを自覚しながらである。 これら面倒なことを解決するものとして・・・最近は、エアコンによる冷暖房が流行とか。 最近のエアコンは、冷暖房兼用が出来るように作られているとか聞くにつけ、一考のよう有りとも思っている。 もちろん、エアコンは、各部屋に有るが、何故か常時つけるのに、気が進まない。
2022.05.06
テーマ:京都。(5822)
カテゴリ:子供や孫
ゴールデンウイークも後半は、好天で爽やかな日々。
昨日は、全員が都合のつく日とあり、近場はないかいな・・・? 最後の休日は、5月5日の、子供の日でもあるので。 精華町の「けいはんな記念公園」に決まりだった。 ![]() ![]() 車も乗せてもらうので、車窓からこの辺は何処かいな・・・。最近の若者は、どこへでも、カーナビで行くから感心である。 ![]() 到着した「けいはんな記念公園」の駐車場は、さすが満杯であったが、止められた。それ程の人出も無かったのかな。 公園の中には、有料のゾーンがあった。 もちろん入場であった。 ![]() 日頃余り歩かないので、緩やかであっても、登ったり、下ったり、渡ったりと((+_+)) 新緑の満喫は良かったが、疲れる。 子供の日であったので、子供達にはラッキーな日。柏餅の無料配布が有ったりと。 ![]() ![]() このまま帰れると思いきや・・・、一か月ほど前に、この近くにオープンした「源氏の湯」に入りたいと。 かけ流し温泉である。 私はもう疲れたので、帰りたいと。しばし、もめました。 却下され・・・、私は休憩所(マクラなど有りの)で待つこと1時間。 「ああ、気持ち良かった!サウナが最高やった」と。 大人二人がサウナに入ってる間、チビのH君を、小学生のM君が面倒を見てくれていたと。 成る程、皆で行くとそれが出来るのだ。 新緑を満喫した一日であったが、疲れた。今日から日常を取り戻さねば。
2022.05.03
カテゴリ:カテゴリ未分類
大型連休も最高潮の時である。
好天の快晴、気温20℃の爽やかさ。 規制の無いのも3年ぶりであるとか。 ![]() 家族連れが多く、高齢者も結構多いのは、行楽地の名所であると伝える。 晴耕雨読? 庭の手入れはキリがないが、しばし手を掛ける。 ![]() マスクを外して・・・ウオーキングである。 郊外では、マスクをしなくてもよいと報道されていたが、行きかい合う人は、皆マスクをしている。 ![]() スマホ、ラインを見ると、長男は「鈴鹿サーキットに行き、三重県鳥羽に泊まります」、次男は「奈良県宇陀市の、うだ・アニマルぱーくです。」動物にふれあう体験施設とか。 楽しんでくるように・・・写メ、送ってくれるようである。 ![]() 昨日は、また家が、ガタっと揺れた! 京都府南部は、震度4 であった。 震災の少ない京都で、最近地震が多いのが気掛かりでもある。
2022.04.30
テーマ:庭仕事(44)
カテゴリ:家庭菜園
昨日は、一日中雨降り。
読書というものではないが、たまった新聞の論説を読む。 ウクライナ侵略のロシアの姿勢は、ミッション(使命)にある事。 その歴史は、帝政ロシア時代、共産党時代のソ連の時も、ロシア連邦になっても、基本的に同じと。 さらに、日本の憲法、特に9条の平和主義とのかかわりから、ウクライナ危機を学ぶ。 今日は、朝から快晴、気温も20℃以下の爽やかな一日である。 晴耕というほどのものではないが、ホームセンターで買いおいていた、苗をポットの植えよう。 相変わらずの狭い庭で有る。 わずか、二つのキュウリ苗を。埋めるだけではなく、蔦を・・・が、面倒。 ![]() 毎年、5月の連休に植えるが、今年は連休の始まりの4月30日だから早めである。 他にも苗を、何と1株づつ買っているので、植え込んでおこうと・・・。 しし唐だったかな。 ![]() 大葉や、パセリもと。ポットが壊れかかっているが・・・。 ![]() 数日前に植え込んえおいた、プチトマト、グングン成長している。支え棒を刺す。 その右は、モロヘイヤ、だったかな。 ![]() ミカンの樹、植木鉢植え乍ら、白い花が一杯。できるかな? ![]() 天気予報では、明日は、一転、曇り・雨と。 晴耕雨読である・・・。 今、家が、がたっと、揺れました。京都府南部、震度3であった!
2022.04.26
テーマ:庭仕事(44)
カテゴリ:カテゴリ未分類
昨日の気温は、29℃まで行ったのだ。
4月である、クーラーを付けるのは・・・後ろめたい。 ぼ~っとしてたら、突然の地震。 TVを付けると、京都府南部は、震度3であると。 それ程でもなく、体感は少しばかりビックリ。震度3を納得である。 ![]() 暑さと、地震と、気分も悪く・・・、付けたTVは、ロシアのことに加え、コロナ感染の事は相変わらずである。 中国、上海のロックダウンの街の様子は、異様である、何やら北京も怪しいとか。北京も行動制限を・・・とか。 中国は、ウイズコロナではなく、コロナゼロを目指すことへの疑問が紹介されている。 ![]() 或る街の住人をすべて、バスで隣町のホテルへ移動させている。 つまりは、街を全体消毒するためと・・・! 今日は朝から曇天、雨降り、天気予報は・・・。「午後から本降り、明日は大雨のところあり、庭の鉢類を整理しておきましょう・・と。」 例年の7月頃の災害的な雨を思い出す。狭いながらの、わが庭に出て少しばかりの整理であった。 あちこちに開花である。オダマキに、アヤメの蕾が膨らんできた。 ![]() ![]() スマホを撮り終え、家へ・・・降り出してきた。 蛙が勢いよく鳴き出した。数日前からである。我が庭に住み着いている蛙、いつもの冬眠から目覚めたのである。 曇天の中、カエルの鳴き声は、自然を感じ、癒やされホッとするひと時でもある。
2022.04.21
カテゴリ:株価
アメリカ株は、投資しやすい。
一株から買えるので、種類だけは多く持ってる。 日本株と違うところは、他に、配当が年に何回も有る会社が多い。 その代わり、日本株の様な株主優待は無い。 それくらいかな?と思っていたら、今日は、身近に衝撃の体験をした。 ![]() つまりは、アメリカ株には、ストップ安(ストップ高)の歯止めが無いことを知ったのである。 アメリカの株の仕組みから、アメリカ経済の光と影を、垣間見た感じの日であった。 ![]() 実は、明治生まれの亡、わが父は、英語がペラペラであった。 外資系の貿易会社に勤めたが、病気になったりしたら、あっさりと、レイオフ(解雇)。 父は、「外国の会社は冷たい、勤めるなら、給料が安くても、日本の会社へ」とよく言っていた意味が,判ったようでもある。 因みに、私のネットフリックス株、$596.30 で二株買ってます。今日は、$226.19 で、含み損は、二株で、$740.22 である。 これくらいのことで、「米国経済の光と陰」を言うのは、大げさでは有るが、身近な体験でもある。
2022.04.16
テーマ:庭仕事(44)
カテゴリ:カテゴリ未分類
春の日差しが一杯である。
玄関に運ばれた花が満開である。 ボタンである。 ![]() 今を盛りにと、あちこちに咲くのは、石楠花(シャクナゲ)か、この花は、咲くまで日陰の方が良いとかで、咲いたので玄関まで、重い鉢を妻が運んだのかな。 ![]() 見渡せば、つい数日前まで枯木だった樹々に新芽、若葉が、勢い良く伸びている。剪定も必要かなとおもいながら・・・。 ![]() 実は、今日の庭仕事には、一つの目的が有った。 先日、ホームセンターのコメリで買った苗木を植えることである。 ところが、我家の庭は一本の苗木を植えるのに、一苦労するほど狭い庭なのである。 どこに植えるのか? 説明書によると・・・日当たりの良い、水はけのよい場所にとある。 ![]() 庭仕事の一日であった。
2022.04.11
カテゴリ:カテゴリ未分類
Yahoo! は、ニュースに溢れている。
自分とかかわって、何から取り挙げようか? 画像をコピーしながら・・・。 先ずは、第7波到来か、は沖縄だけではないようだ。 ![]() ![]() 片や・・・! ![]() 190㎝の長身から投げて、長い脚が踊るカッコよさ。19の奪三振。大谷選手と同じ岩手出身ですねと、アナウンスは聞こえてくる。20歳の若さである。 ![]() 日記でニュース解説をしてたら、キリがないが・・・。 アメリカンドリームを一つ。 ![]() そのテスラ株、4株持っているのである。噂では、テスラ、株式分割の予定が有るとか、無いとか。 アメリカンドリームにあやかりたいものである。 このブログでよく読まれている記事
全2526件 (2526件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|