1530142 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

岡山の高校野球日記/by土佐丸

岡山の高校野球日記/by土佐丸

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

tosamaru2007

tosamaru2007

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

日記/記事の投稿

2008年10月20日
XML

倉敷駅
倉敷駅 posted by (C)tosamaru08

 

中庄駅から倉敷駅まで約5分。

この倉敷駅で降りて水島臨海鉄道に乗り換えないと倉敷市営には行けません雫

2日目に登場の高校を応援する方はこの倉敷で宿泊する人も多いのでは?

そこで少し倉敷駅周辺をぶらりと・・・歩く人



倉敷駅北側
倉敷駅北側 posted by (C)tosamaru08

倉敷駅前北側には今年いっぱいで閉園が決まったチボリ公園がすぐですOK

チボリの様子はカテゴリの「チボリ公園」に更新中なんで見てくださいね~!

美観地区1
美観地区1 posted by (C)tosamaru08



美観地区2
美観地区2 posted by (C)tosamaru08

倉敷駅の南口には歩いて10分ほどで美観地区。

倉敷は1642年に幕府の天領になりました。現在の倉敷アイビースクエアの位置に代官所が置かれ、大量の年貢米が倉敷へ集められるようになりました。この年貢米を保管するため倉敷川沿い(美観地区)蔵が立ち並び、現在にその名残りが残る町並みを残しています。


美観地区3
美観地区3 posted by (C)tosamaru08

江戸時代に天領として栄え、倉敷川は物資を満載した荷船の往来で賑わいました。

大原美術館
大原美術館 posted by (C)tosamaru08

大原美術館。日本初の近代西洋美術館。終生の友とした画家・児島虎次郎の死を惜しんだ孫三郎が不況の中、周囲の反対にもひるまずに友の業績を讃えて建てたものです。

日本の若い画学生に名画を見せたいと願った虎次郎が、孫三郎の支援を受け渡欧して集めた数々の名画をご覧あれ!



仙一記念館
仙一記念館 posted by (C)tosamaru08

倉敷観光6
倉敷観光6 posted by (C)tosamaru08

周辺には仙一記念館や大山名人記念館などもありますスマイル

倉敷観光4
倉敷観光4 posted by (C)tosamaru08



倉敷観光2
倉敷観光2 posted by (C)tosamaru08

倉敷観光3
倉敷観光3 posted by (C)tosamaru08

倉敷アイビースクエア(旧倉敷紡績)。

現存する明治20年代の工場として貴重な産業遺跡。英国製のお洒落な赤レンガに気品を感じます。


倉敷観光1
倉敷観光1 posted by (C)tosamaru08
倉敷観光5
倉敷観光5 posted by (C)tosamaru08

夜も雰囲気ある美観地区の路地です。


にほんブログ村 野球ブログ 高校野球へ

上矢印岡山開催の中国大会に合わせて少しずつ写真を収めてました。ちょっと役に立ったと感じたらワンクリック応援お願いしますスマイル






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月20日 23時04分52秒
[シリーズ・選抜への道(2008年秋)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.