1530098 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

岡山の高校野球日記/by土佐丸

岡山の高校野球日記/by土佐丸

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

tosamaru2007

tosamaru2007

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

日記/記事の投稿

2008年10月24日
XML


倉敷工1
倉敷工1 posted by (C)tosamaru08

 

倉敷工4-1宇部鴻城

倉敷工は初回、井上選手のライト前ヒット、三村選手のライト前ヒット(エンドランで1.3塁)後、三木選手のレフトフライで先制。

この初回の攻撃は左腕攻略のお手本のような打撃でした。右方向の打撃が徹底されていたと思う。

3回は山形選手の投手強襲のヒットからチャンスを作り、バント、内野安打で1.3塁。

三村選手のサード線へのタイムリーで2点追加。

宇部鴻城 の先発・波多野投手をKO。

宇部鴻城 は2番手の変則左腕・橋本投手が好投。試合を作る。

この橋本投手の抜いたカーブに倉工打線は沈黙。

3回に泉谷選手のレフト前で1点を返し流れ的には宇部鴻城 ペースで後半へ。

しかし、この日の山崎投手は見た目以上に打ちにくい投球だった。

内角をえぐるシュート、小さな曲がりのスライダーの横の揺さぶりと中盤からカーブや落ちる球(フォーク?)など相手打線に的を絞らせない絶妙の配球。

追加点がほしい倉敷工は9回にリリーフした吉村投手から貴重なダメ押し点を奪い逃げ切った。

 

宇部鴻城 7回の1死・2塁の時、走者が飛び出すプレーで倉工の頼捕手がセカンドへ送球。走者は既に中間点まで達していただけにボールを持ったまま走者を追って行ってら確実にアウトだったと思う。二塁送球した為に結局走者は三進した。

9回は1死後から四球の走者を出したが点差を考えればこの走者の得点は無視していい。確実に一つずつアウトがほしい場面。続く石田選手の投手ゴロ、微妙なタイミングのセカンド送球で結局走者を増やす結果に。(一塁送球で2死にしたほうが良い)

ここら辺りの課題もあるがこの日も倉工打線は二桁安打。

山崎投手も県大会の関西戦のような投球でベスト8進出。

次の作陽戦は打撃戦なら倉工、凌ぎあいなら作陽有利の展開かな?

 



IMGP8149
IMGP8149 posted by (C)tosamaru08
宇部鴻城2
宇部鴻城2 posted by (C)tosamaru08

宇部鴻城1
宇部鴻城1 posted by (C)tosamaru08

宇部鴻城 の3人の左腕トリオ。

それぞれタイプが違い、先発の波多野投手は「まとまり」で勝負する感じ、2番手の橋本投手は変化球を軸にした投球。3番手の吉村投手は制球に課題があるが球威で押すタイプの投手。

 


宇部鴻城4
宇部鴻城4 posted by (C)tosamaru08

宇部鴻城5
宇部鴻城5 posted by (C)tosamaru08

開会式の入場行進の時から元気いっぱいだった宇部鴻城 。試合でも元気あふれるプレーで爽やかなチームでした。「高校生らしい」そんな姿が印象に残ってます。



倉敷工5
倉敷工5 posted by (C)tosamaru08


倉工先制!
倉敷工3
倉敷工3 posted by (C)tosamaru08

無人のホームへ・・・倉工9回ダメ押し!

 



倉敷工2
倉敷工2 posted by (C)tosamaru08



倉敷工4
倉敷工4 posted by (C)tosamaru08

宇部鴻城 も再三本塁を死守!

 

 



にほんブログ村 野球ブログ 高校野球へ

上矢印中国大会も始まりました。応援クリックお願いしますスマイル






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月24日 22時57分42秒
[シリーズ・選抜への道(2008年秋)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.