1529599 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

岡山の高校野球日記/by土佐丸

岡山の高校野球日記/by土佐丸

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

tosamaru2007

tosamaru2007

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

日記/記事の投稿

2010年05月16日
XML


ブログ用
【西部予選・水島工ー総社南は1点差で水島工が逃げ切る】

 

西部地区のノーシード校も実力校が揃った。

筆頭は興譲館だろう。

昨秋は関西と並び「優勝候補」。

今春も候補に名を連ねながら2回戦敗退。

この大会、主戦で投げた難波投手は長身から威力ある速球を決めていた。

エース格の岡田投手と夏を乗り切れる投手陣だ。

しかし打撃は破壊力を秘めながらも、ここ一番で不発。

バント失敗などここ最近の大会でよく目にするだけに小技の精度が整えば面白い。

岡山東商に喰らいついた水島工は予選から堅いディフェンス力が特色だ。

ただ、後半一つの四球や失策がきっかけで大量点を奪われる傾向があるのが課題だろう。

最近低迷気味だった水島工。秋・春と県大会へ出場し確実に地力アップしているように感じた。

倉敷南は初戦で敗退ながら、エース佐藤投手の出来次第で夏も「旋風」が期待できそうだ。

スタンドの応援は普通科進学校とは思えない沢山の声援だった。

予選リーグで圧倒的な力で勝ち抜いた倉敷、昨秋の戦いが嘘のように力強くなった笠岡商らの県大会組はシード校にとっては不気味な存在だろう。

(続く)



にほんブログ村 野球ブログ 高校野球へ
にほんブログ村

上矢印高校野球ブログ村へ参加していますきらきら






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月16日 21時28分13秒
[2010年・春季高校野球岡山大会・中国大会] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.