1528665 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

岡山の高校野球日記/by土佐丸

岡山の高校野球日記/by土佐丸

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

tosamaru2007

tosamaru2007

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

日記/記事の投稿

2011年03月21日
XML


神村学園時代は正直あまり観戦してないのですが、地元岡山の環太平洋大時代の長澤監督は打線の編成や投手起用など少し特色があったように思います。

4部から最短コースで1部昇格・・・

その間、負けなし!

2008年中国六大学入れ替え戦

当時の日記を読むと創志が最短で甲子園に行ったのもうなずけるような気がしました。

そして、その環太平洋大は昨秋神宮大会へ進出。

弟分の創志は一冬越して、長澤監督が目指す野球に近くなったか・・

機動力プラス一振りで試合の流れを変える主砲の育成。

この野球が完成した時、創志学園の「第二章」が始まる予感がします。

 


IMGP8697

制球の良い投手陣を登板させていたIPU(環太平洋大)時代。

打線編成も「らしい」オーダーだった。

 

このブログに掲載されている文章、画像の無断転載は禁止します。

 

 

にほんブログ村 野球ブログ 高校野球へ
にほんブログ村

上矢印ブログ村に参加しています。このブログが良かったと思ったらポチっとクリック応援してください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月21日 21時46分42秒
[2011年・1-3月高校野球] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.