1529404 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

岡山の高校野球日記/by土佐丸

岡山の高校野球日記/by土佐丸

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

tosamaru2007

tosamaru2007

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

日記/記事の投稿

2011年10月02日
XML

 

秋の県高校野球は最終日を迎え、3位決定戦と決勝戦が行われた。



IMG_0799.CR2

初回に林選手の内野ゴロで先制した共生。

勢いに乗るためにはどうしてもほしい先取点だった。

3回には今大会絶好調の5番・陳選手の2点タイムリーで3-0。

4回には2死から3安打を集め4点追加、好投手・菅田選手をマウンドから降ろす。

5,6回にも加点し9-0とし、試合を決めたかに思えたが後半・松田投手が四死球から崩れアップアップ。

8回、11奪三振を奪う力投も8,9回だけで6つの四死球を出した。

昨日は4回まで完璧な投球、今日は1イニング延びて5回を完璧な投球と徐々に修正できているのは中国大会に向けて明るい材料か?(5回は三者三振の投球でした)

打線は菅田投手とは相性が良い感じで先頭・三宅選手は5度出塁、2番・西村選手も3安打を放った。

内野陣の好守も光った。

昨年も厳しい組み合わせの中、ベスト4進出。

今思えば、理大附の強力2枚看板、切れるスライダーが武器の倉敷工・守屋投手を打ち崩しながら雨中の3位決定戦で敗戦し中国大会出場を逃した。

今年も創志学園・岡山東商と強豪が揃うゾーンを勝ち抜きながら昨日は倉敷商に2死から得点され打線も沈黙し敗戦。

同じテツを踏みたくない今日の3位決定戦、終盤劣勢の中緊張の糸が切れずに粘った戦いは中国大会でも生きそうだ。

前回は強力打線を携えて出場も宇部商・三上投手に打線が沈黙の中、1-0で勝ちベスト8進出。

準々決勝では華陵・宇野投手を終盤攻略しながら、序盤の失点が響き敗戦。

伸びシロはありそうな今年の共生。

センバツの最終関門・中国大会での活躍に期待。


IMG_0794

昨年に比べ小柄な選手が多いながら、チームワークが良い今年の共生。

「勢い」に乗れば投打に爆発力を秘める。

IMG_0737

県大会全試合先発した松田投手。

中学時代は無名ながら「雑草魂」で頭角を現す。

秋ー春にかけて伸びシロ十分な右腕だ。

長身のサイドハンド・坂元投手の初戦の粘投も印象に残ってます。

IMG_0751


IMG_0755

3回に2点タイムリーの1年生の陳選手。

初戦の創志学園・山本投手から放った弧を描く大きなHRしばらく客席がざわつくほどの大きな当たりでした。

その後の試合もタイムリーを連発し、存在感を示した。

IMG_0758

攻守に夏からぐっと成長した西村捕手。

今日も3安打を放つ。

P・S

帰り際に金光学園の小林監督がマイクロバスを運転しながら、森下監督に「中国大会、頑張ってください!」と一声。

この2校はよく練習試合をする間柄で新チーム後の8月もしてました。

中軸の打撃は迫力あったのを憶えてます。

今日も4安打した5番の神原選手ら一冬越して楽しみな好チームだと思いました。

 

決勝

玉野光南8-1倉敷商

序盤しか観戦できませんでしたが、光南の打線は粘り強く、先発してた松岡投手も好投。

倉敷商も中国大会までには戦力を整えてきそうで、2位出場は他県には脅威かも知れません。

 

-大阪大会・5回戦-

太成学院大高6-5近大付

4-4の同点で8回裏2点入れ太成が逃げ切った模様。

全試合二桁安打継続中の今年の太成学院大高。

次は準々決勝、昨年と同じ相手、履正社との再戦です!

 

このブログに掲載されている文章、画像の無断転載は禁止します。

 

にほんブログ村 野球ブログ 高校野球へ
にほんブログ村

上矢印(このブログの記事が良かったと思われたらワンクリックして下さい)

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年10月03日 22時22分43秒
[シリーズ・選抜への道(2011年秋)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.