111957 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

闘わない糖病生活

闘わない糖病生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.11.07
XML
カテゴリ:食材
 味噌汁が好きで、家で食べるときは必ず2杯(実家では3杯のときも)食べてしまいます。田舎が金沢なので味噌は米麹のものを使っていたのですが、ふと、これは糖質制限食的にはどうなのだろうと気になり出しました。なんのかんので1食20~30g、1日にすれば70gは採っている勘定です。

 ということでネットで調べてみると、甘口の米味噌は炭水化物が30%程含まれています。ということは1食ごとに7g、血糖値にして21もアップさせていることになります。これってけっこう地味にキツいかも、と思って調べると、米麹や麦麹を含まない豆味噌だと炭水化物が15%と、ほぼ半減することがわかりました。

 豆味噌というのは、いわゆる八丁味噌のことで、東海地方でだけ食されているんですね。つまりは赤だしのことかと思ったのですが、赤だしは豆味噌と米味噌との合わせ味噌のことをいうのだそうです。そんなわけで目についた豆味噌の中から、そうお高くないものを購入してみました。

角屋の豆味噌01角屋の豆味噌02

 ふたを開けると匂ってくるのは、味噌の匂いというより、醤油のもろみを乾かしたもの、という感じでした。私の知っている味噌の匂いとはずいぶんと違います。これを使って椎茸・コンニャク・タマネギ・ニンジンの重ね煮を作ってみたのですが、出汁を取らずに蒸し大豆の煮汁と割り干し大根の戻し汁ですましたせいか、どうにも美味しくありません。糖質の含有量が半分になった上、食が進まず味噌汁のお代わりをしなかったものですから、味噌汁からの糖質摂取は1/4になってしまいました。当初の目論見通りではあるものの、美味しくない味噌汁は悲しすぎます。はてさて、どうしたものでしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.09 12:08:24
コメント(1) | コメントを書く


PR

Category

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

コメントに書き込みはありません。

Favorite Blog

ケイコ HAPPY… たっちゅー0720さん

Freepage List

Headline News


© Rakuten Group, Inc.