次回5~6月お買い物マラソン·楽天スーパーSALEはいつ?2022年最新情報&攻略まとめ
閲覧総数 5739555
2022.05.26 コメント(1)
|
全4件 (4件中 1-4件目) 1 クレーム
カテゴリ:クレーム
しばらく激しい雨が続きました。
天井に黒いしみ、水が滴り落ちているとの連絡を受け、 急遽天井を解体することとなりました。 「雨漏り調査はリアルタイミングで直に見る」が鉄則です。 さまざまな気象条件を勘案して原因を探ることとができること。 場合によっては、何らかの理由による「結露」の可能性があるので厄介です。 屋根面裏側に水滴が残っていました。 比較的単純な屋根構造でしたので、浸入ルートは特定しやすかったです。 天気が回復したので、外部屋根確認。 想像通り、屋根板防水ゴムの劣化でした。 劣化部分の撤去・コーキング補修で大丈夫。 今週末の雨に備えたいです。 雨漏り・建物の異常に気が付いたら、 「24時間 いつでもその場で電話」をお勧めします。 次の朝に連絡ってのは、少々原因特定が長引くかも。
Last updated
2015.09.03 06:02:53
コメント(0) | コメントを書く
2015.06.26
カテゴリ:クレーム
この時期、ホームセンターで売られている「こうもり駆除」のためのスプレー缶が品薄なんだそうだ。
以前から家屋に出入りするこうもりに気を病むお施主様。 専門業者を呼んでの駆除となりました。 こうもりの潜入口は「屋根と壁の取り合い」と判明、網による潜入防止策を講じました。 こうもりは1センチ角程度の穴があれば通り抜けるそうです。 とっても小さな穴があり、屋根から壁の中につながっていました。 捕獲したこうもりの子。いわゆる害鳥を個人での殺処分は禁じられていますので 専門業者さんにお願いして引き取っていただきました。
Last updated
2015.06.26 06:44:54
コメント(0) | コメントを書く
2013.06.26
カテゴリ:クレーム
一日中、雨が降り続くうっとうしい日。 そして築35年以上ノークレームであったことを鑑みると・・
Last updated
2013.06.26 23:25:27
コメント(0) | コメントを書く
2008.09.22
カテゴリ:クレーム
とある工場の雨漏り補修工事、見積り下見に行った。 外壁サイディングから? (透湿フェルトが張ってない。ダクトをくるむグラスウールがぐちゃぐちゃ) それともダクト口から? (あれ?サイディングにシリコンコーキングが塗ってある。ってことは、このゼネ、知ってたんじゃね?) 調査中だ。 工場関係者からの質問(恐る恐る)「天井、2枚張り替えるのと4枚張り替えるのとどのくらい差がつくのですか?」 結局、答えにしどろもどろになる僕でした。
Last updated
2008.09.23 22:37:27
コメント(0) | コメントを書く 全4件 (4件中 1-4件目) 1 総合記事ランキング
|