066999 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

C22トイガン備忘録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.02.22
XML
カテゴリ:エアガン
​​​今回は​​
エアガン
コクサイ
スーパーウエポン
M16A1

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​を紹介します。




スーパーウエポンは
エアの力で
6mmBB弾を発射する
エアガンの機構と

7mmCAP火薬の力で
カートの装填と排莢
エアピストンの
圧縮を行う機構を

​併せた​トイガンです。

当初コクサイでは
「スーパーガン」と
呼んでいたそうです。

​余談ですが​
月刊Gun​1983年9月の
新製品紹介で
この製品を見たとき
私は火薬の力で

エアピストンを前進させて
BB弾を飛ばしていると
勘違いしていました。




​本体のほかに
・取り扱い説明書​
・工具
・スリング

・スコープ
・カートリッジ2発
・7mmCAP火薬

・BB弾
・動物の絵が描かれた
 ターゲットシート
が付属していました。

中古品を購入したため
いくつか欠品がありましたが
​​
ほとんどの付属品は
そろっています。
​​​​​​




刻印

「KOKUSAI JAPAN」以外は
実銃のマーキングを
コピーしているそうです。

セレクターに
AUTOはありますが
フルオートでは撃てないため
実際はSAFEと同じです。




ピープサイトと
ボルトフォアード
アシストノブは
後から接着する
必要があります。

ピープサイトと
ダイヤルは
可動しません。

概観からは分かりませんが
発売当初9900円と
長物モデルガンとしては
お手頃な価格であったため
よく見るとこういった
コストダウンのための
努力の跡が見られます。




​​​​​​​装填

チャージングハンドルを
最後まで引くと
ボルトストップが
かかります。

この状態で
チャージングハンドル内の
ブレットプッシングと呼ばれる
BB弾を押し出す棒を
引いて弾を入れていきます。

弾は12発入ります。




カートの装填

カートは10発入ります。

なぜかBB弾と
装弾数が
異なっています。

発火させるには
PEピストンという
硬質プラスチック製の
キャップを
セッティングロッドを
使用してカート内に
押し込む必要があります。

現在、PEピストンも
セッティングロッドも
持っていないため
発火するのは
難しそうです。

それでも
エアガンとして
十分楽しめるのが
スーパーウエポンの
魅力です。

​​​​​​​



​​​​​エジェクションポート

チャージング
ハンドルを引くと
閉じていた
ダストカバーが
開く機能が
再現されています。

この動作が楽しくて
ずっとパカパカさせて
いられます。​

​実用性はありませんが
ボルト前部に​

ロッキングラグ​の雰囲気
再現されている点も
​​​​気に入っています。

実銃ではこの突起が
バレル・ロッキング・リセス
という溝に入ったのち
22½°回転することで
チャンバー内を
ロックするのです。





エアガンとして
使用する場合
チャンバーに
「エアー・
ディスチャージャー」
というカートリッジの
一部を使用した
「秘密兵器」を
入れます。

これを使用すると
部品の保護になるほか
BB弾の速度が
速くなるとのことです。

どのような
原理なのでしょうか。

装填後は
ボルトストップを押せば
ボルトが前進して
発射準備完了です。​​​​




マズル付近

上についている穴から
BB弾が発射されます。

BB弾が通るため
フラッシュハイダーには
若干くぼみが
ついています。​​




​​付属のスコープ

キャリングハンドルの溝に
滑り込ませて装着します。

実物より簡単に
セットできます。
​​​



​​中にはレンズが入っておらず
レティクルの入った
プラ板が入っているだけです。

古いものであるため​
​向こうが見通せないほど
汚れています。​
​​




バットストック

​​実銃ではここに
クリーニングキット
などが入っていますが
トイガンでは
ふたの開かない
ダミーです。



ストックのねじを
2本外すと
バットプレートが
取り外せます。

中にはエアシリンダと
シアーが入っています。

シリンダから
飛び出ている
四角い部分がシアです。

シアとトリガーは
ワイヤーで繋がっており
これを引くことで
圧縮されていたバネ
を解放し
ピストンが前進して
空気が放出されます。




可能なところまで
分解

ハンドガードリングを
フレーム側へ押し込んで
ハンドガードを外します。

チャンバー横にある
ボルトを緩めると
BB弾用のバレルが
外せます。

鉄製のバレルなため
それだけで重量感が
あります。

続いてバレルを回すと
モデルガン用のバレルも
外せます。

テイクダウンピンと
ピボットピンを外すと
上部のアッパーレシーバーと
下部の
メインフレームの
分離が可能になりますが
これ以上の分解は
難しそうです。




取り扱い説明書









コミカルなイラストが
見ていて楽しいです。​​​


​​
LSの銃剣と

加工無しで
装着できますが
もちろん
弾の通り道と
ぶつかるので
エアガンとして
使えなくなります。

エアガンとモデルガン
両方の機能を備えた
コクサイ
スーパーウエポン

当時の価格で1万円程度
ということもあり
やや華奢な感じは
しますが
斬新な発想
が面白いです。

こののち
レミントンM700を最後に
スーパーウエポンは
途絶えてしまいます。

個人的には
セミオートライフルが
好きなので

もっと高価で構わないから
SKSカービンや
Gew43といった
バリエーションも
あればよかったのになどと
思ってしまいます。

​​​
参考文献
・月刊Gun 1980年 1月号
・月刊Gun 1981年 6月号
・月刊Gun 1983年 9月号
・月刊Gun 1983年 10月号


​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​


​M16のトイガンもぜひ♪


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

東京マルイ M16A1-V コルトM16A1 ベトナムバージョン
価格:26,639円(税込、送料別) (2024/2/22時点)













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.22 20:59:56
コメント(0) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.