1150384 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

演 奏 会 の 旅

演 奏 会 の 旅

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

元帥閣下

元帥閣下

Favorite Blog

Comments

元帥閣下@ Re[2]:2013 柳町中学校吹奏楽部演奏会 第3部(10/16) ぅ〃*さん 演奏会お疲れ様でした! 10月1…
ぅ〃*@ Re:2013 柳町中学校吹奏楽部演奏会 第3部(10/16) 2014.10.12(ホクト文化ホ-ル.中…
ぅ〃*@ Re[1]:2013 柳町中学校吹奏楽部演奏会 第3部(10/16) わざわざお返事ありがとうございましたっ!…
元帥閣下@ Re:2013 柳町中学校吹奏楽部演奏会 第3部(10/16) ぅ〃*さん、詳細なレポートありがとうござ…
ぅ〃*@ Re:2013 柳町中学校吹奏楽部演奏会 第3部(10/16) はじめましてっ…でいぃのかな〃 柳町中学…
October 8, 2023
XML
テーマ:吹奏楽(3434)
カテゴリ:吹奏楽
開催日:2023.10.9(日)18:00開演月
場所  :大町市文化会館(エコーホール)(1,172名収容)

黒部ダムで有名な大町を拠点に活動する大町市民吹奏楽団の定期演奏会に行ってきました。
また、縁あって演奏者として参加させて頂くことができましたので、演奏者視点でもレポートさせて頂きたいと思います。ぺんぎん

プログラム
第1部
1.マーチ「鳥たちの歌を聴きに行こう」
2.「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲
3.What A Wonderful World -この素晴らしき世界-
4.喜歌劇 メリー・ウィドウ セレクション

​第2部 ​
5.タラのテーマ<映画「風と共に去りぬ」より
6.ひこうき雲
7.楽器紹介のためのファンタジーメドレー
8.サンバ・テンペラート
9.ウィアーオールアローン
10.コンパス・ユア・ハート

アンコール
11.Mela!
12.マツケンサンバ2

レポート
マーチ「鳥たちの歌を聴きに行こう」
土気シビックウインドオーケストラが東北復興祈念演奏会の委嘱作品として2014年に世に出た曲ですが、Aテーマ~トリオ~Aテーマという英国マーチ形式の楽曲となります。演奏に際しては日本人が苦手とする8分6拍子で書かれており、合奏でも冒頭を何度も返して8分の6を克服してゆくということが繰り返された感がありました。曲調はオープニングにふさわしい明るく闊達なものになっており、演奏会の幕開けを華やかに彩った形となりました。ひよこ

「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲
2019年の全日本吹奏楽コンクールの課題曲・朝日作品賞ですが、おなじみのあんたがたどこさをシンフォニックにまとめた感のある楽曲ですが、各パートがまんべんなく活躍できるような形となっており、むしろそこは演奏会向きなのかなと思いました。そして難易度がわりと高めで、それは石津先生と出演者の皆さんも同様に感じていたようで、先生が「この曲は仕上げるのに時間がかかる。」というコメントや演奏者は、練習時の空き時間にこの曲をさらっていることが多かったという印象が残っています。歩く人

What A Wonderful World -この素晴らしき世界-
解説によれば、「作者は平和な世界を夢見てこの曲を書いたとされています。」とあり、いまの混沌とした世界にあって、歌い継がれて欲しい楽曲だなと感じました。楽曲的には、ジャズの編曲では定評のある黒川さやか氏の編曲でテナーサクソフォーンにソロが設定されており、本日の公演ではステージ前方に用意されたソロ演奏ゾーンに出ての演奏がとても素晴らしいものとなりました。富士山

喜歌劇 メリー・ウィドウ セレクション
私自身、同じ鈴木英史氏編曲のクラリネットアンサンブル版を直近で演奏していたこともあり、吹奏楽版と比べる形での演奏となりました。吹奏楽版は楽器が多い分だけ、表現の間口が広く弱奏部の繊細さはアンサンブル版より小さく、そして強奏部は金管群の圧倒的パワーで大迫力とメリハリの聴いたアレンジと感じました。また印象的だったのは、前日リハーサルにおいて石津先生がヴィリアの歌を一節つづ区切りながらストーリーを話して下さったことで、これによって演奏の表現力が飛躍的に向上したように感じ、改めて音楽にはストーリーが欠かせないと感じた次第です。ドレス

タラのテーマ<映画「風と共に去りぬ」より
第2部の幕開けは、風の共に去りぬの名曲ですが、豪華な冒頭から始まり、全体として分厚い吹奏楽のサウンド感が素晴らしく、映画のシーンが浮かんでくるようなリアリティーがありました。傘

ひこうき雲
ユーミンの初期の作品ですが、ジブリ映画「風立ちぬ」で挿入歌として取り上げられたことで、世代を越えた認知度を誇る楽曲になった感があります。また吹奏楽譜も発売されたことから、私自身もいくつかのバンドで演奏してきましたが、この編曲版は原曲と少しリズムが違っており、原曲を知っている程演奏しづらいとの風評があり、旋律パートはそんなところに手こずったのかもしれませんが、今回はベースパートということで、テンポキープの役割に徹し、支える充実感を感じた楽曲になりました。くもり

楽器紹介のためのファンタジーメドレー
星に願いを、リメンバー・ミー、ハイ・ホー、ジッパ・ディー・ドゥー・ダー、ビビディ・バビディ・ブー、パート・オブ・ユア・ワールド、ホール・ニュー・ワールド、アンダー・ザ・シー、美女と野獣、愛を感じて、星に願いをというディズニーの名曲オンパレードで曲だけでも楽しめるところで、今回は楽器紹介のためのということで、いろいろなパートのスタンドプレーを楽しむことができました。さらに演出としてステージ後方の反響板を上げてプロジェクターでパート紹介があり、これは出演者は見ることができずではありますが、とても粋な演出で楽しいと感じました。仕事かばん

サンバ・テンペラート
ルパン三世・カリオストロの城で最も有名で人気のある楽曲かと思いますが、金管群のバッキングの格好良さと、アルトおよびテナーのサクソフォーンソロという大きな見せ場もあり、とても華のある楽曲と思いました。私自身も何度か演奏してきていますが、ベースパートでの参加は初めてで、そこは同じ曲でも違う道のりということで、初めての曲に取り組むような気持ちで楽しむことができました。王冠

ウィアーオールアローン
アンコールなどで演奏されているイメージがあり、私自身のイメージは夕暮れというところですが、学生時代の定期演奏会でこの曲で終演したというイメージが強く残っていて、自身の想い出とあいまって、懐かしさと曲の持つやさしい雰囲気に包まれてとても幸せな気持ちになった感がありました。星

コンパス・オブ・ユア・ハート
東京ディズニーシーのアトラクションで流れている楽曲との紹介がありました。A.メンケンらしい夢のある旋律がいかにもディズニーらしい楽曲という印象があり、演奏会のレギュラープログラムの最後を飾るにふさわしい大曲感がありました。また見せ場として、フルートのソロ、続くアラビア風のオーボエソロと、こちらもディズニー色がありました。またこの曲は鈴木英史氏による編曲版ということで、1部のメリーヴィドウと合わせて鈴木氏の華やかで明るく重厚感もあるサウンド感で揃ったことで、演奏会全体の構成もとてもよくまとまっていた感がありました。ピンクハート

Mela!
アンコール1曲目は、緑黄色社会のこちらの楽曲ですが、練習時に石津先生より「メラって何だろう?」というお話があり、私的にはドラゴンクエストの一番最初に覚える呪文?みたいなイメージでいましたが、歌詞を見ると「メラメラとたぎる」という文句が入っていることから、たぎる心を描いた曲。すなわち熱い曲!ってこと。という認識で一致した感がありました。炎

マツケンサンバ2
アンコール2曲目は、おなじみのサンバ。ご機嫌なティンバレスのサウンドも心地よく、大きな盛り上がりを感じました。そういえばこの曲は、あの宮川彬良氏の曲!ということで、先日のミュージカル公演ピーターパンで音楽を担当した宮川氏の聴く人をわくわくさせるような曲作りという共通点を見出した次第です
!

まとめ
コロナ禍を経て4年ぶりに演奏者として参加させて頂いた訳ですが、4年たってもまた以前のように演奏会ができたことがとても感慨深いものがありました。改めて4年の歳月で失われたものはいろいろとありますが、失われなかったものもまたあるという喜びを感じた次第です。ひらめき





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 9, 2023 11:27:26 AM



© Rakuten Group, Inc.
X