630788 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ドラマの森|ブログレビュー(by楽天)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

お気に入りブログ

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

メタボスパイラル ジェニファー234さん
ドラマばかりの君た… ドラゴン4328さん
■けんけんのきまぐれ… KENKEN_byrdsさん
いわぴいのドラマ日記 いわぴい2513さん
信楽焼手作りごはん… bunsei1192さん

フリーページ

プロフィール

くぶくりん

くぶくりん

サイド自由欄

最近スマホゲーム「新三國志(新三国志)」にドハマりしています。
ついに紹介ブログまで立ち上げてしまいました。
よろしければ一度見に来てください。
https://3gokushi.fc2.net/
2007.04.05
XML
カテゴリ:SPドラマ
最近の沢尻エリカさんに付いたダークなイメージからして
おそらく視聴率はあまり伸びないんじゃなかろうかと心配してました
視聴率の結果については明日以降にこちらで調べてください

でもやっぱりこのドラマはいいですね
私は亜湖(成海璃子)が卒業生代表として祝辞を述べているシーンから
ずっとウルウルしっぱなしでした
今回の物語では亜湖と麻生くん(錦戸亮)が中心でした
この2人の成長も目覚しいものがあります
特に成海璃子さんはすごいですね

私はドラマの終了後
『1リットルの涙』を完全制覇しようと
原作本:木藤亜也『1リットルの涙 難病と闘い続ける少女亜也の日記』
関連本:木藤潮香『いのちのハードル―「1リットルの涙」母の手記』
映画DVD:『1リットルの涙』(大西麻恵 かとうかずこ)
ドラマDVD:『1リットルの涙』
を順番に見ました

『いのちのハードル』に関しては
心から木藤亜也さんとその周りの人たちに共感できる人以外は
あまりお勧めできないと思います
というのも亜也さんの言葉や日記ももちろん書かれているのですが
本の1/3ほどが病院や先生、世話をしてくれたお手伝いさん
に対するお母さんの不満だったりするんです
ちょっと一方的に感情的に書かれすぎていて
標的にされた人たちのいい分も聞いてみないと素直に共感できません

映画版『1リットルの涙』は
ドラマと違い、原作を忠実に再現した記録映画といった感じ
特別なドラマがあるわけではなく
亜也さんの壮絶な人生を素直に描いた作品
ただ主演の大西麻恵さんの演技は見ごたえがありました

原作『1リットルの涙』は
これはすぐに読み終えると思うので
興味があれば読まれてはいかがでしょうか
彼女の生の声を聞くことができると思います
この本の中で私が特に感動したシーンがあります

自宅療養中の木藤さんはある日ついに歩けなくなってしまいます
そのことをお母さんに面と向かって話すことが出来ず
彼女は手紙に書いて部屋の外に置くんです
少ししてトイレにいきたくなったので
(立ち上がることが出来ないから)這って廊下を進んでいるとき
後ろに気配がして振り返ると
お母さんが自分と同じように這っているんです
涙をボロボロ流しながら


ドラマではたぶん描かれてなかったこのシーンが私はとても印象的でした

ドラマDVDは説明の必要もないでしょう
この特別編をきっかけにますます売れるんだろうな

今回のSPドラマは亜也さんと同じ病気を持った患者が登場してましたが
その病気よりもむしろ学校でいじめられていることが重要だったみたい
いじめや自殺が後を絶たない今だからこそ
子供たちにいのちの大切さに気づいてもらいたくて
この特別編が放送された
そんな印象を受けました

私はどちらかといえば麻生くんのように人間だけが欲張りすぎていると思ってます
だからそれほど生きることに執着を持っているわけではありません
でも連日放送される子供たちの自殺は賛成できません
問題は子供たちが
自殺 = リセット
と、勘違いしているところではないでしょうか
傲慢で強欲な大人たちが使い出した便利な単語「リセット」
以前にこのタイトルでベストセラーになった本があったと思うんですが
確か女の人の書いた本だったような
その本の話題が出たとき私はマズイなと思いました

もし勘違いしている子供がいたら教えてあげたい
自殺することはリセットボタンを押すのとは違う
あえて言うならばそれは『電源OFF』するようなもの

ゲームならリセットボタンを押したらすぐに最初からやり直せる
データは消えていても自分の記憶は覚えているから
今度は敵が現れても前よりもっとうまく倒すことが出来るだろう

『電源OFF』はそうはならない
スタートにも戻らないし自分の頭の中の記憶も消えてしまう
次に電源をONにしない限り永遠にゲームは始まらない
でも誰も電源はONしてくれない
なぜなら電源ボタンは自分の中にしかないから
結局使われないゲーム機のような状態

自殺願望にもピンからキリまであるでしょう
ただ、安易にリセットボタンを押すようなノリで
自殺を考えている人がいたら間違いを正してほしい
リセットボタン ではなく 電源OFFだと


いったい何の話をしていたかわからなくなってしまいました
とにかくこのドラマはすばらしいということです

ドラマの森『1リットルの涙』情報ページ



評価 ☆☆☆☆-
こちらもご覧下さい
携帯版ドラマ情報HP『ドラマメモ』
http://jatd.web.fc2.com/i/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.04.06 01:52:57
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.