758677 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

笑っていこう

笑っていこう

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.09.17
XML
カテゴリ:同居の話

敬老の日。
先週、学校の児童館で、小学1年の娘が、その敬老の日用のプレゼントを作ってきました。
そして、かえってくるなり、
「おばあちゃん、はい、これ、プレゼント。」
さっそく渡していました。お義母さんは、最初、何のことかわからずに、
「なに?おばあちゃんに、これ、くれるの?ありがとう。」
ともらっていたのだけれど...
「なんで、いきなりプレゼントくれたの?」
と聞き返してみれば、
「ええ、なんでって、敬老の日のプレゼント。おばあちゃん、知らないのぉ?」
でも...でも、ですよ。うちは、おじいちゃんもおばあちゃんもいるのだよ。そこに、「はい、おばあちゃん。」はないと思うわけで...
お義母さんも悪そうに、
「あ、一個しかないの?それだったら、おじいちゃんにあげて。おばあちゃんは、気持ちだけありがたくもらっておくから。」
と、お義父さんに気を遣ってそう言った途端、
「あ、そっか。おじいちゃんも、敬老の日か...」
って。
おーーーーーい。
うちには、おじいちゃん、おばあちゃん、2人いるのです。敬老の日のプレゼントなんて、1つ作って帰ってこられると、かえって困るのよね、という話をしていたら、同級生のおかあさんが、
「でもまだいいよ。うちなんて、帰ってくるなり、『はい、プレゼント。』って敬老の日のプレゼント、思いっきりお父さんに渡して、だんなは、ががががーんだったもん。」
って。
なるほど、同居家族には、同居家族の、核家族には核家族の悩みがあるのね。
...って、そんな”悩み”っていうほどのものじゃないか。

ちなみに、4歳の息子は、いきなり、おばあちゃんに
「おばあちゃん、明日は、『ありがとう』って言うからね。」
と突然。
「どうして?」
とお義母さんが聞き返すと、
「だって、『敬老の日』は、おばあちゃんにありがとうって言うって、幼稚園の先生が言ってたもん。」
やっぱり、なぜか、”おばあちゃんに”なのですよ。そして、お義母さんは、
「おばあちゃんは、もう言ってもらったから、おじいちゃんにも言ってあげてね。」
って。
おいおい、頼むよ、子供たちよー!





■ メカモ


1972年に教育玩具として発売され大人気となったあのメカモが、大人の科学の新シリーズとして復活しました。
メカモは、機械工学の基礎となる『リンク機構』を縦横無尽に駆使し、いろいろな動きを再現する組立式動物型ロボットです。
新たにリモコン機能を搭載し、組立やすさなどに多くの改良点を加え、一段と洗練されました。
対象年齢は、中学生くらいから。



メカモ インチウァーム(シャクトリムシ)学研60周年記念特価品
メカモ クラブ(カニ)組立キット
学研 メカモシリーズ メカモ・センチピード(ムカデ)
インチウァーム(シャクトリムシ)クラブ(カニ)センチピード(ムカデ)
4,557円4,557円5,700円


★ もっとほかの【メカモ】を探す






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.09.17 19:31:30
コメント(2) | コメントを書く
[同居の話] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

小さなえほんとしょ… ぼのすけ2005さん

© Rakuten Group, Inc.