532981 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ラッキー/ありがとう日記

ラッキー/ありがとう日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ツイテル ラッキー

ツイテル ラッキー

カレンダー

コメント新着

式神自然数@ Re:縦糸と横糸の意味(10/26) ≪…縦糸に横糸が加わると、人の生きる道が…
絵本のまち有田川@ Re:縦糸と横糸の意味(10/26)  自然数は、[絵本]「もろはのつるぎ」…
1729 akayama@ Re:縦糸と横糸の意味(10/26) ≪お釈迦さんが説いた宇宙の仕組み≫を【数…
被害者子孫@ Re:倒産が不幸か?(09/10) 通りすがりで申し訳ございません。 大層、…
877yjhjk@ Re:地球とお月様の関係(05/02) 879114rnapjq住状做棕妆坠▽┛≌◣┛n 大注目…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2013.04.01
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
先日、ある方から「(仕事をする上で)物を売るのではなく、徳を売れ」と言われました。この歳になるまで私は何か人のためになることをしてきただろうかと振り返ったところ、何もしてこなかったということを悟りました。自分が投げかけてきたことが返ってくるという宇宙の原理。まさしく、まわりの人の中で自分の存在があるということなのですね。
昨日の日記に頂いたコメントから、徳を売るを今日の講釈に頂きました。商売をしている人達が時に口にする言葉なんですが、言っている人、言われた人達がどれくらい本当の意味を把握しているのかと言うと可なり疑問があるから今日の講釈に取りあげたんですが。コメントを書いてくれたtatankaさんは理解できていると思いますが、人に寄ったら徳を売れなんて言われたら、ことさらに善意を施そうとして無理をする人が居ます。ことさらに身を粉にして善意を尽くし、場合に寄ったら身銭まで切って相手に徳を与えぼろぼろに成っている人が居ますが、そんなにして商売をして徳をしているのは徳を売れと言った人達だけが美味しい処を掃除機で吸い上げていると言う図式が殆んどで、一番解りやすいのが宗教団体です。
徳を売れと言う側が徳を売って居るのをラッキーは見たことがありません。得を吸い上げては洗脳者達が分配し、それぞれに懐に収めている様です。そして徳を持って商売が成り立っている人は、これまた自分の徳を過信して欲が生れ、業の深いやからの口車に乗って利用され終わる結果が待っている。解って居るとは思いますが、徳を売るとは、自分の人格を上げることで人が集まって来ることを言います。
当然、人格があがると善意が前に出て人のために我が身を粉にしてと言う形が生れるんですが、利益主義の会社側はここを利用するんです。商売の利益を上げることを目的としたテクニックとして身を粉にするのと、銭金なしで相手の利益を大事にするのとは全然違います。ですが、その違いを見分けるのは難しいと言うのが現実で、感じると言う世界です。この感じると言うのも感じる側の次元次第でどうにでも受け取れるから始末が悪い。
そして徳とは、人が真似の出来るものではなくその人だから成り立つ事を徳と言います。時に見かけることに、同じ様にマニアル通りに物を売っても数字に差が出るのは、徳の差なんです。すると徳の持ち合わせが無い人は、兎角、徳を持っている人を非難したりします。あの人はルール違反をして居るとか、なんだかんだとケチをつけるんですが、では、あなたがルール違反をして同じ様な数字が出せますかと言われると黙るしか無い。そして徳を積まずに怨みや妬みを積んで根を張るんです。そして江戸の敵を長崎でと言う図式に成って行きますから根が深く成ります。
徳を売れと言うこと事態に、本来の意味から外れた欲があり、テクニックとしての善意を意味している様にラッキーは思います。本当の徳で人に信用が作りたかったら人の喜ぶ姿を見て喜べる人に成れ。そしたらあなたに必要なだけの得が返って来ます。要するに徳を積むとは、神仏に貯金する事なんです。宇宙貯金と言っても良いですが・・・
あなたの幸せと健康を祈ります(^^)v
【ラッキーの一言】自分の成長を考える人は、それだけで他人の為に成っていることも知らないと駄目で、ことさらにと考え出すと心が曇ります。
ラッキーでした(^O^)/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.04.01 07:31:39
コメント(3) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.