533150 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ラッキー/ありがとう日記

ラッキー/ありがとう日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ツイテル ラッキー

ツイテル ラッキー

カレンダー

コメント新着

式神自然数@ Re:縦糸と横糸の意味(10/26) ≪…縦糸に横糸が加わると、人の生きる道が…
絵本のまち有田川@ Re:縦糸と横糸の意味(10/26)  自然数は、[絵本]「もろはのつるぎ」…
1729 akayama@ Re:縦糸と横糸の意味(10/26) ≪お釈迦さんが説いた宇宙の仕組み≫を【数…
被害者子孫@ Re:倒産が不幸か?(09/10) 通りすがりで申し訳ございません。 大層、…
877yjhjk@ Re:地球とお月様の関係(05/02) 879114rnapjq住状做棕妆坠▽┛≌◣┛n 大注目…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2013.11.14
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
物柄とは、物の質の良し悪しを言うんですが。物柄は人柄であり、その人の持ち物や好んで居る物で、その人柄が解ります。趣味が良い、悪いと言う言葉もあり、趣味は人柄品格を現して居て、どんなことでも、適度な調和が取れて居る事が望ましい様に思います。人柄を作るのは謙虚差で、私達には「自我」と言う難義な煩悩が付きまとって居て、この煩悩が、あーじゃー、こーじゃー言うんです。この様に、手繰って行くと、物柄を決めるのは「我」と言うことに辿り着きます。
無我夢中とか、無我の境地とか、あの人は我が強いとかと言う我のことで、皆さんも、この我と言う言葉は、自分でも口にしたり、聞いたりすることはよくあると思いますが、その意味は案外知らずに使って居るんではないでしょうか。難しく言うつもりは無いので、此処では我について簡単に掻い摘んで講釈して置きます。「我」には「我痴」「我見」「我慢」「我愛」と四つあって、我痴とは、真理について考えることもしない、言って聞かせても聞かない、解らないと言うのが我痴で、物事を認識すると言う意味があり、その認識する為の知識の知が病気に成ると「痴」に成るんです。一口に言うと偉そうに人の道などを説いている人などはこの我痴で、ラッキーは病人として見て居て、そう言うラッキーも我痴で、あそこはガチガチです・・・
「我見」とは、我の強い人のことです。自分本位に物事を押し進めようとする人の事で、血液型で言うと0型のタイプで、ラッキーは生粋の0型で、困ったものです。主張が強く人の意見を聞こうとしないタイプの人の事を我見と言います。
「我慢」とは、一般的には、耐え忍ぶことと言う風に捉えられて居ますが、仏教では、「自慢すること」で、慢心のことを言って居て、おごり、高ぶりの心で、自分は他人より優れていると思い込み、他人に対して誇りたがる思いの事です。
「我愛」とは、自己中心的に物事を考えることで、例えば、他人がけつまづいて転んで怪我をしてもなんともないが、自分が転んで怪我をしたならば、大騒ぎするタイプの人の事です。
これらの「我」を持たないことを「無我」といい、無我の境地なんておいそれと言える物では無いんです。そしてもっともらしくに見えるんですが、我の強い人の特徴として、自分を卑下する人が居ます。言葉や態度とは裏腹で我の強い人です。厳しく言うと、私が、俺がと、自分が前に出ることはすべて「我」なんです。禅の修行している人などは、その辺りを追求する事に成り、出家している人でないとその悟りに達する事は不可能でしょう。
この様な事が知識として理解出来るように成ると、自分の美意識が変わり、趣味が変わり、ものの哀れに気が付きはじめると生活がシンプルに成って行く様です。
あなたの幸せと健康を祈ります(^^)v
【ラッキーの一言】先ずは、穏やかに成ることを目指せ。
ラッキーでした(^O^)/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.11.14 23:44:35
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.