6300786 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

住宅営業マン日記~月いちこと菊原智明@営業コンサル@大学講師

住宅営業マン日記~月いちこと菊原智明@営業コンサル@大学講師

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

月いち

月いち

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

Freepage List

August 17, 2023
XML

読めそうで読めない漢字を使っていないか?

↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ

 

おはようございます。

菊原です。

今日はリモートとランチの日です。

今日も頑張ります。

 

営業マンは、「書く力」を磨け

https://amzn.to/3sc75Ej



営業マンは、「書く力」を磨け セールスレター ノート メモ ブログ メール SNS (単行本) [ 菊原 智明 ]
 

■音声教材で営業について学びませんか?

・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html

・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp

・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html

 

~読めそうで読めない漢字を使っていないか?

 

本を読んでいて

「なんかモヤっとする」

といった時がある。

 

メルマガやウェブの記事でもそう。

読んでいてスッキリしない。

 

こういった文章には

微妙に意味が分からない

といった熟語が登場している。

 

もしくは

読めそうで読めない漢字

が使われている。

 

こういったものは

「何となくわかるから辞書で調べるまでもない」

と飛ばしてしまう。

 

これが積み重なり

「十分に理解できない」

といったことになる。

 

日本語は難しい。

伝える側は注意する必要がある。

 

これはお客様に向けての文章でも言える。

お客様に対して伝わりにくい言葉を使わない。

 

・読めそうで読めない漢字

・専門用語

・意味が分からない言い回し

などなど。

こういったものを11つ減らす。

 

すべての人が文章を読みなれているわけではない。

分かりやすい言葉、伝わりやすい言葉を選ぶ。

その方がお客様はよく理解してくれます。

 

※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください

↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】

■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/

 

★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!

毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】

https://www.mag2.com/m/0001684847.html

 

■菊原智明の書籍コーナー(75)

https://tuki1.mobi/

 

―――――――――――――――――――――――――――――

■公式ホームページ

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 17, 2023 05:00:16 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.