6309677 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

住宅営業マン日記~月いちこと菊原智明@営業コンサル@大学講師

住宅営業マン日記~月いちこと菊原智明@営業コンサル@大学講師

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

月いち

月いち

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

Freepage List

January 31, 2024
XML
カテゴリ:モチベーション

その仕事は本当にやる必要があるのか?と問いかける

↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ

 

おはようございます。

菊原です。

今日は大学の補講日です。

今日も頑張ってきます。

 

営業フレーズ言いかえ事典

https://amzn.to/3GijGKc



使ったその日から売上げが右肩上がり! 営業フレーズ言いかえ事典 [ 菊原智明 ]
 

■音声教材で営業について学びませんか?

・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html

・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp

・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html

 

~その仕事は本当にやる必要があるのか?と問いかける~

 

知人と会った時のこと。

最近、仕事が順調だという。

 

その理由を聞くと

「ずっと悩んで1つの仕事をやめたから」

と言っていた。

 

その仕事は利益がいい。

しかし、やりたくないこと。

 

仕事の内容より

その相手が嫌い

といった感じだった。

 

それからきっぱりと手を引く。

それからは気分が爽快に。

自然にモチベーションが上がる。

体の調子も良くなり利益も上がったという。

 

これは私にも経験がある。

知人と同じように

「利益はあるけどその会社が好きではない」

といった仕事をしていたことがある。

 

それを思い切ってやめた。

少し不安だったが。

それからモチベーションが上がる。

結果的にそれ以上に利益が上がった。

 

その仕事は本当にやる必要があるのか?

と考えてみる。

 

嫌な仕事をする

   ↓

モチベーション下がる

   ↓

体の調子も悪くなる

   ↓

仕事の質が落ちて信用を失う

 

といった悪循環になる。

 

嫌な担当者との仕事。

もしくは仕事自体が嫌。

というものがあるだろう。

 

それを今後もやっていくか再検討する。

思い切ってやめた途端、うまくいくこともよくあります。

 

※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください

↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】

■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/

 

★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!

毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】

https://www.mag2.com/m/0001684847.html

 

■菊原智明の書籍コーナー(78)

https://tuki1.mobi/

 

―――――――――――――――――――――――――――――

■公式ホームページ

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 31, 2024 05:00:23 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.