513089 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ブラームスはお好き?

ブラームスはお好き?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ブラームスがお好き

ブラームスがお好き

Freepage List

Category

Comments

名字だけ同じ秀島@ Re:アームストロング砲(02/21) 文中に薩長土肥の「肥」が肥後の佐賀藩と…
Motoji@ Re:ロンドン・オリンピックだからという訳ではないけれど・・・(08/04) 東大寺の戒壇院の四天王像 写真お借りし…
PreaskWisfake@ ,チャンル メンズ,バッグ 人ブランド わに)にでも食はしてしまふが好い。」  …
ボッテガヴェネタ@ yssikrhkpdv@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…

Favorite Blog

アジア時間 ジャスミン25さん
クラシック音楽は素… 会長0804さん
日日是好日 mind_326さん
turbo717's Activity… turbo717さん
ひよっこ血液内科医… アナカプリの丘さん

Headline News

2007年07月31日
XML
 ナタン・ミルシテインを知っていますか?

 ナタン・ミルシテインのブラームスを聴いたことがありますか?

 もしまだの人がいたら、これはもう人生の大損と言うべきです。

 ヴァイオリンのテンションが違うんです。

 「ピン」と貼った弦の一本一本を、

 ミルシテインが優雅に力強く弾きまくるのです。

 この音は貴種の香りがします。

 ミルシテインその人の容貌がそうであるように、

 一種の危うささえ感じるのですが、

 それは彼自身と彼のヴァイオリンの気品が私たちにそう感じさせるのであって、

 彼には一抹の「行き過ぎ」もありません。

 よい曲ですね、ブラームスのヴァイオリン協奏曲。

 高原の青い空と流れる雲のように天高く突き抜ける情熱と叙情。

 この協奏曲を愛する人は、絶対に聴くべきだと思います。

 ヨアヒムが弾いた演奏はさもありなん、と思わせるような、

 この曲は完全に我がものという「オーラ」と「くずし」に溢れています。

 カデンツァはミルシテインの自作。

 バックは70年代のオイゲン・ヨッフム&ウィーン・フィルです。

 これを聴かずして、ブラームスのヴァイオリン協奏曲を語るなかれ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年07月31日 21時19分50秒
コメント(6) | コメントを書く
[ヨハネス・ブラームスの音楽] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.